京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:67
総数:544777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

給食最高

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・さばのつけ焼き・切干大根の三杯酢・すまし汁です。さばは、スチームコンベクションオーブンで焼きました。皮はパリパり、身はふっくらおいしかったですよ。切干大根の三杯酢は、切干大根の歯ごたえと甘酸っぱい味やごまの風味も楽しめました。すまし汁は、だしのうま味も味わえました。 給食調理員さんは、朝から大忙しですが、子どもたちの「おいしかったです」という感想を聞いて、後片付けにむかう足取りが軽くなられた気がします。いつもおいしい給食ありがとうございます。

画像2

美豆なかよしタイム 4年生

画像1
画像2
 美豆小学校では「美豆なかよしタイム」という名前で、全校で人権に関する授業を行っています。9月のテーマは、健康教育「性に関する指導」です。

 4年生は、「わたしはあかねこ」という絵本の読み聞かせから、自分らしく生きることについて考えました。主人公はしろねこと、くろねこから生まれた1匹のあかねこ。周りからの偏見や押しつけを乗り越えて、自分らしく生きることのできる場所を見つけます。
 「人によって違うものにはなにがあるだろう」、「自分らしいと感じるところはどこだろう」と、猫の世界から人間の世界へ目を向けて、一人ひとりの違いや、よさに目を向けました。人と違ってもいい、自分らしく生きられればいい、ということを感じられたのではないかなと思います。

 大人の中にも、子どもの中にも、無意識の偏見はあります。みんなが自分らしく幸せに過ごせるように、一人ひとりの違いを認められる大人になっていってくださいね。

美豆なかよしタイム 6年生

画像1
画像2
 美豆小学校では「美豆なかよしタイム」という名前で、全校で人権に関する授業を行っています。9月のテーマは、健康教育「性に関する指導」です。

 6年生では、「いろいろな性のあり方について知ろう」というめあてで学習をしました。人には体の特徴だけで分けられる「体の性」だけでなく、自分の性をどのように思うかの「心の性」、どんな性別の人を好きになるかの「好きになる性」、服装やふるまい、言葉遣いなどでの「表現する性」があって、単純に男女という2つだけには分けられません。人によって性のあり方は違い、普通や当たり前はないのだということを知りました。

 どんな人も生きやすい学校や社会をつくるためには、まずは知ること、そして差別や偏見を持ってしまっていないかを考えつづけることだと思います。子どもたちには、ぜひこれからも柔軟な考えを持てる大人になっていってほしいと願います。

美豆なかよしタイム 1年生

画像1
画像2
 美豆小学校では「美豆なかよしタイム」という名前で、全校で人権に関する授業を行っています。9月のテーマは、健康教育「性に関する指導」です。

 1年生は体の中でよごれやすいところや、よごれたままにしておくと、どうなるかを考えました。ウェットティッシュで手や体をふいて、よごれを確かめました。
 体がよごれたままでいると、病気になりやすくなったり、においがしたりします。毎日おふろに入って体をきれいにすることはもちろん、石けんでの手洗い、清潔なハンカチや衣服を身につけること、朝の洗顔、はみがき、爪切りをすることなども自分の体を守ることにつながります。

 ぜひ、おうちでも一緒に、身の回りをきれいに保つことを教えてあげてください。

新献立の鶏ちゃん

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏ちゃん・ほうれん草ともやしのごま煮です。新献立の鶏ちゃんは、料理酒と薄口しょうゆにつけた鶏肉と、野菜を甘辛いタレで炒めます。岐阜県の郷土料理です。鶏肉が貴重な食材だった頃は、大切なお客様や、親戚が集まるお正月などの特別な日の料理でした。
にんにく・しょうがの香りもほのかにして、みそやしょうゆの甘辛い味つけが、ごはんに合います。子どもたちもたくさん食べていました。 ほうれん草ともやしのごま煮は、ごまの風味と野菜の食感が楽しめます。ごはんもしっかり食べていましたよ。
画像2

9月の和(なごみ)献立

画像1
画像2
 今日は、9月の和(なごみ)献立です。麦ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・とうがんのくずひきです。朝、校門付近で栄養教諭が冬瓜を子どもたちに見せようと立っていると、「それ何?きゅうり?」「ゴーヤか!」と言いながら寄ってきてくれました。正解は「冬瓜です」と言うと、「へ〜。冬瓜かぁ。」「重いな〜。」と興味津々。皮は緑色ですが、中は白っぽく、炊くと大根のようです。 かつおぶしのうま味がきいただしと一緒に味わって食べていました。
 また、塩こうじにつけて、スチームコンベクションオーブンで焼いた鮭も「おいしい」と言って食べていました。けずりぶしのだしで炊いた小松菜と切干大根の煮びたしは、「シャキシャキしておいしい」「切干大根から、だしの香りがしました」と味わって食べられていました。

美豆なかよしタイム 5年生

画像1
画像2
 美豆小学校では「美豆なかよしタイム」という名前で、全校で人権に関する授業を行っています。9月のテーマは、健康教育「性に関する指導」です。

 「大人になるということはどんなこと?」と先生が聞くと、「体の成長、責任が取れること、経験を積むこと、かしこくなること、一人で生活できること」などの答えが出てきました。

 「おとなになるっていうこと」という絵本の読み聞かせから、女子と男子に起こる体の変化や、成長には個人差があること、またトランスジェンダー(体と心の性が違う)についても触れました。子どもたちにとっては初めて聞いたこともあったかと思いますが、真剣に読み聞かせを聞き、思ったことや考えたことをたくさんワークシートに記入していました。

 性に関することは「恥ずかしい」ことではなく、自分の体や心を知る上でとても大切なことです。不安に思ったことは一人で悩まず、周りの大人に相談してくれれば良いなと思います。

スマイル健やか教室

 今日は、スマイル健やか教室で、ブレイン体操をしました。お腹や体がポカポカするように丹田(おへその下5Cmくらい)を叩いたり、肩や手も叩きながら血行を良くします。
友だちと手をつないでの股関節回しは、「グラグラする〜」と言いながら楽しくできました。また、肩や腕の関節をほぐしたり脇腹のストレッチにもなる「皿回し」は手にお皿が乗っているつもりで手を回していきます。回を重ねるごとに、だんだん上手に出来るようになってきましたよ。 1か月のめあてや前回のめあての振返りも書きました。体も心もますます元気になってほしいなと思います。
画像1

おいしさみつけの名人になる

 2年1組では、食の学習で「4つの味を知り、おいしさみつけの名人になろう」という学習をしました。4つの味のうち、酸味と苦味は練習して好きになる味と知り、「なるほど〜」と納得の子どもたち。 給食時間には、4つの味を見つけながら、5感も使っておいしさをたくさんみつけました。「にんにくの香り以外にも、しょうがの香りがみつかったよ」「プリプリした食感がおいしいよ」「とうふのスープの玉ねぎがシャキシャキしていておいしかったよ」とおいしさをみつけられました。
画像1

美豆なかよしタイム 2年生

画像1
画像2
 美豆小学校では「美豆なかよしタイム」という名前で、全校で人権に関する授業を行っています。9月のテーマは、健康教育「性に関する指導」です。

 2年生では「命について考える」をテーマに、おなかの中で赤ちゃんはどのように育っていくのか、お母さんは妊娠している間、どのような生活をしているのかなどを考えました。
 また、自分が誕生するまでに、何人ものいのちのバトンが受け継がれているのだという話を聞いて、命があるのは当たり前でないこと、すごいことなのだと気づいたようでした。

 たくさんの人から受け継がれた自分の命、相手の命を大切にできるように、これからも過ごしていきましょう。 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

学校沿革史

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp