京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:65
総数:544179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

今日も美味しく食べたよ

画像1
画像2
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・ほうれん草のごま煮・かぶらのみそ汁です。サクサク衣のさばのたつたあげ、ごまの風味豊かなほうれん草のごま煮・京野菜の九条ネギ入りのかぶらのみそ汁。「ああ〜おいしかった」と満足そうに感想を聞かせてくれました。

「おいしかったです」

画像1
画像2
 今日の献立は、コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・小松菜のソテー・チーズです。「大豆と鶏肉のトマト煮」がふんわりやわらかかったです。と感想を書いてくれました。「今日もおいしかったです。」と給食室(サービスホール)でたくさんの子が調理員さんに伝えていました。

12月の和(なごみ)献立 京野菜を味わったよ

画像1
画像2
 今日の献立は、麦ごはん・とりめし(具)・切干大根のごま煮・京野菜のみそ汁です。
とりめし(具)は、ごぼうの香りもよく、ご飯にのせて食べます。甘辛い味付けがごはんとよくあいます。切干大根はごまのこうばしい香りも歯ごたえも楽します。そして、京野菜のみそ汁は、聖護院大根や金時人参、せりの彩もよく、また白みそ仕立てで野菜の甘味も味わえました。和献立のムービーを見ながら、京野菜のことなど学習して食べていました。

ゆず果汁入り ごま酢煮 大人気!

 今日の献立は、ごはん・牛乳・あげたま煮・ごま酢煮(ゆず)です。あげたま煮は、九条ねぎ入りで彩も良いです。
ごま酢煮(ゆず)は、ゆず果汁入りで、さわやかな香りで、「また食べたい」と感想を書いてくれました。「ごま酢煮、おいしかったので、次、また出ますか?」と6年生から質問が・・・。ごま酢煮は、たくさん出来上がったのですが、ほとんど残らず、給食調理員さんもびっくり!「よく食べてくれて嬉しいわ〜。」とおっしゃっていました。
画像1
画像2

豚丼(白みそ味)最高!!

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・豚丼(白みそ味)(具)・こんぶ豆・キャベツの吉野汁です。新献立の豚丼(白みそ味)(具)は、白みそ仕立てでにらの香りもよかったです。
豚丼の具(白みそ味)とごはんの相性がよく、すごくおいしかったです。と感想を書いてくれました。ご飯にのせて食べたこともあり、ご飯の残飯もなく、全品しっかり食べられていましたよ。
画像2

あわてんぼうのサンタクロース

画像1
画像2
画像3
 昨日は、「あわてんぼうのサンタクロースと愉快な仲間たち」が美豆小学校の子どもたちに、ケーキを届けてくれました。スパイシーチキンもミネストローネもお残しなし!
みんなサンタさんからもらったケーキを食べていましたよ。

何でも食べて元気だよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、麦ごはん・なま節のしょうが煮・野菜のきんぴら・すまし汁です。ほんのり甘辛くしょうがと煮た、なま節は、ごはんとよく合っておいしい!と。苦手だったけど食べられたよ。と感想を書いてくれました。 野菜のきんぴらは、つきこんにゃくの弾力やごまの風味も楽しめます。すまし汁は、昆布とけずりぶし・そして、干しいたけの戻し汁を使っていて、だしのうま味がたっぷり汁に出ています。小さく切られたほうれん草と豆腐が食べやすかったです。

おさかな名人がいっぱいです

 今日の献立は、ごはん・牛乳・焼き開干さんま・切干大根の煮びたし・みそ汁です。
年に一度の「開干さんま」はスチームコンベクションオーブンで焼きました。脂ののったさんまが焼けて、香ばしい香りが校舎に広がっていました。

開干さんまの食べ方を動画で見ながら、1年生も上手に骨を取って食べていました。今年最後のおさかな名人も、ほとんどの子が「お魚名人で賞」をもらえます。

切干大根の煮びたしは、だしが切干大根にしみこんでいます。
みそ汁は、玉ねぎ・じゃがいも・わかめの食感も楽しみながら食べていましたよ。
画像1
画像2

12月の掲示板

画像1画像2
 11月の身体計測前の保健指導で「朝ごはん」を取り上げました。ほとんどの人は、朝ごはんを食べてくることができているけれど、その内容についてはあまり考えたことがないのではないかと思います。

 良い朝ごはんの条件として、1.ごはんやパンなどの炭水化物をとること 2.赤黄緑の食べ物がそろっていること 3.水分(スープなども可)をとることを紹介しました。

 すぐに全部をそろえるのは難しくても、チーズやヨーグルト、ソーセージなどを足したり、簡単にできるスープなどをつけたりするだけでも良い朝ごはんに近づきますね。
 掲示板には5、6年生が考えた朝ごはんをいくつか紹介しています。ぜひ自分でもメニューを考えてみてくださいね。

給食完食!

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・もやしのごま煮・じゃこです。
豚肉の肉じゃがはカレー味で、じゃがいもがほっくりとやわらかかったです。もやしのごま煮は小松菜の彩もよく、けずりぶしのだしのうま味も味わえました。「こんなにおいしい給食を食べられるなんてしあわせ」「うれしい。ハオチー。(最近、学んだ中国語:おいしい)」と感想を書いてくれていました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp