京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:70
総数:543942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

給食室からこんにちは

画像1画像2
3月19日の献立は,「ごはん・牛乳・カレー・ほうれん草のソテー」でした。
6年生にとっては,小学校生活最後の給食となりました。思い出に残るように子どもたちに好評な献立を取り入れました。
来年度も安全でおいしい給食が届けられるよう職員一同がんばりたいと思います。1年間ありがとうございました。

給食室からこんにちは

3月12日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・スープ」でした。
“ペンネの豆乳グラタン”はスチームコンベクションオーブンを使った献立です。グラタンに使うホワイトルーに,豆乳を使いました。釜でベーコンやにんじん,たまねぎを炒めて煮,さらにルーとゆでたペンネを加えてグラタンの種をつくってから,ハンドル付きホテルパンに入れ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。子たちに大人気でした。
画像1画像2

給食室からこんにちは

画像1画像2
3月1日の献立は,「ごはん・牛乳・ちらしずし(具)・さばそぼろ・みつばのすまし汁・三色ゼリー」でした。
ひなまつりの行事献立でした。「ひなまつり」は,「桃の節句」とも言われます。ひな人形を飾り,桃の花やひしもちをそなえて,白酒でお祝いをする習慣があります。給食ではちらしずしと三色ゼリーで桃の節句をお祝いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp