京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:544545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

給食室からこんにちは

画像1画像2
12月7日の献立は,「ごはん,牛乳,とりめし(具),ふろふきだいこん(ゆずみそ),キャベツの吉野汁」でした。
「ふろふき」とは,野菜をゆでたり煮たり蒸したりしたものに,味つけしたみそをかけて食べる料理のことです。冬が旬の「だいこん」を昆布だしで炊き,赤みそ・さとう・ゆず果汁などで作った「ゆずみそ」を教室でかけて食べました。ゆずのさわやかな香りを感じられる献立でした。

手洗いうがい週間実施中

画像1画像2画像3
 今週は手洗いうがい週間です。中間休み後、手洗い場に向かう姿がたくさん見られました。手洗いの歌に合わせて上手に手洗いができている子もいました。「おてておくちピッカピカ賞」を目指して、クラスで声を掛け合いながらがんばってください。

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
12月4日の献立は,「ミルクコッペパン,牛乳,ペンネの豆乳グラタン,ソーセージと野菜のスープ煮」でした。
“ペンネの豆乳グラタン”は,スチームコンベクションオーブンを使った献立です。ペンネは,ペンの先の形をしたパスタの一種です。グラタンに使ったホワイトルーに,豆乳を使いました。回転釜でベーコンやにんじん,たまねぎを炒めて煮,さらにルー,ゆがいたペンネを加えてグラタンの種をつくってから,ハンドル付ホテルパンに入れて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。子どもたちには,大好評でした。

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
11月30日の献立は,「ごはん,牛乳,家常豆腐,中華コーンスープ」でした。
“家常豆腐”は,中国四川省の家庭料理のひとつで,「ジャーツァントウフ」と読みます。マーボ豆腐に似ていますが,豆腐ではなく豆腐を揚げた生揚げを使うのが特徴です。

12/3〜7 手洗いうがい週間

画像1画像2画像3
 来週は手洗いうがい週間です。保健委員が各クラスへ、手洗いうがい週間のお知らせと上手な手洗いの仕方を紹介に行きました。洗い残しがないように、「きらきら星」のメロディーに乗せて手のひらから順番に洗っていきます。
 明日から12月。これからかぜやインフルエンザがはやってくる時期です。手洗いうがいでしっかり予防しましょうね。

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
11月28日の献立は,「ごはん,牛乳,焼き開干さんま(スチコン),ほうれん草のおかか煮,いものこ汁」でした。
「開干さんま」は,今までの回転釜の調理では,油でから揚げにしていましたが,今回スチームコンベクションオーブンを使って,焼き魚にしました。骨つきの魚でしたが,子どもたちは上手に身をはずしてたべていました。

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
11月5日の献立は,「麦ごはん,牛乳,鶏肉のてり焼き(スチコン),ほうれん草のおかか煮,赤だし」でした。
“鶏肉のてり焼き”は,さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・片くり粉を混ぜ合わせ調味料で鶏肉をつけこみ,白ねぎといっしょに焼きました。スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしたので,鶏肉はふっくらと香ばしく,白ねぎはしっとり甘く焼くことができました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月31日の献立は,「ごはん,牛乳,さけのちゃんちゃん焼き(スチコン),小松菜とひじきのいためもの」でした。
“さけのちゃんちゃん焼き”は,北海道の郷土料理の一つで,大きな鉄板でさけや野菜を焼き,みそ味をつける料理です。給食では,野菜の上にみそだれをからめたさけをのせて,蒸し焼きにしました。ごはんにあうおかずで,子どもたちはしっかり食べていました。

大淀中学校区 立腰のめやす

画像1画像2
 大淀中学校区で「立腰のめやす」を定めました。学年ごとに立腰の姿勢を意識する時間のめやすです。児童集会で保健委員会から全校児童にお知らせをしました。立腰の姿勢もみんなで復習をしました。
 立腰の姿勢を取ることで集中力が出たり、やる気が起きたりして頭もよく働くと言われています。9年間を通して立腰を意識する時間を増やしていきましょう。

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
9月20日の献立は,「麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのすまし汁」でした。
月見の行事献立でした。今年の月見(十五夜)は9月24日(月)です。この日は「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見えます。里いもがたくさんとれる時期なので「いも名月」といわれることから,給食では「里いもの煮つけ」を月見の献立に取り入れています。
従来は釜で調理していた「里いもの煮つけ」ほスチームコンベクションオーブンで調理しました。スチコンで調理することで,煮崩れなく仕上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp