京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up3
昨日:38
総数:547510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月26日の献立は,「ごはん・牛乳・牛肉と野菜の煮つけ・てっぱい」でした。
“てっぱい”は,今月の新献立です。春の訪れを感じる料理です。今回は,かまぼこ・油あげ・にんじん・青ねぎのほかに地産地消の食材の花菜を使いました。京都では,ゆでた分葱(わけぎ)と油あげや貝類・いかなどを合わせて辛子酢みそで和えます。「ぬた」ということもありますが,給食では,響きのよいことから「てっぱい」と名前をつけました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月25日の献立は,「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合せ・とら豆の甘煮・だいこん葉とじゃこのいためもの」でした。
「高野どうふ」という名前の由来は,高野山の冬の厳しい寒さで,とうふが凍ってしまい,それを食べてみたところ,食感がおもしろくおいしいというので,食べられるようにかったそうです。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月24日の献立は,「ごはん・わかさぎのこはくあげ・すぐきと大根のごまいため・いものこ汁」でした。
今月の「和(なごみ)献立」です。“すぐきと大根のごまいため”に使用した「すぐき」は,京都の代表的な漬物の一つです。京都の伝統野菜として知られる「すぐき菜」を自然に乳酸発酵させた漬物で,今月は,「すぐき」の歯ごたえや味,酸味を味わえるように“すぐきと大根のごまいため”に使いました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月23日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・ボルシチ・ほうれん草のソテー」でした。
“ボルシチ”は,ウクライナの伝統的な料理で,鮮やかな深紅色をした煮込みスープです。具だくさんでボリュームがあり,子どもたちには人気でした。

給食室からこんにちは

画像1
2月22日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・とうふと青菜のスープ」でした。
“肉みそいため”は,やわらかくゆでた大豆を赤みそ・さとう・料理酒・しょうゆ・コチジャンで味つけしました。ごはんにあう味つけで子どもたちに好評でした。

給食室からこんにちは

画像1
2月19日の献立は,「炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)・牛乳・みそ汁・黒大豆(やわらか)」でした。
“炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)”は,保管していた米や乾物などを使って学校で炊きました。ごぼうの香りと乾燥野菜のシャキシャキした食感が楽しめる献立でした。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月18日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ふわふわだんご汁」でした。
「ふわふわだんご」は,とうふと白玉粉で作ったやわらかいだんごです。給食室で1つずつ丸めて作りました。だしのうま味とだんごのふわふわした食感を味わうことができ,子どもたちに好評でした。

給食室からこんにちは

画像1
2月17日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁」でした。
“たつたあげ”の「たつた」とは,奈良県にある「竜田川」のことです。昔から,もみじが美しい所として有名です。竜田川に流れる赤いもみじとたつたあげの赤茶色くこんがりと揚がった色が似ていることから,「たつたあげ」と呼ばれるようになりました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月16日の献立は,「コッペパン・牛乳・ホットドッグ(具)・スープ」でした。
6年生お楽しみ給食で,6年生にのみ「みかん寒天」をつけました。寒天液を煮つめた後,オレンジジュースと汁をきったみかんの缶詰を入れました。みかんの果肉がつぶれないようにそっと混ぜて作りました。6年生の子どもたちは,手作りのデザートに大喜びでした。

給食室からこんにちは

画像1
2月15日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉と里いもの煮つけ・ひじき豆」でした。
“鶏肉と里いもの煮つけ”は,鶏肉・里いも・にんじん・こんにゃく・たけのこを,三温糖・みりん・しょうゆで煮つけた料理です。鶏肉のプリッとした食感と里いものトロッとした食感を楽しめる献立でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp