京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:97
総数:872323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年生 2学期おつかれさま♪

画像1
画像2
夏休みが明け、2学期になるといろいろな行事が立て続けにありました。

その中でも、子どもたちは「協力」「助け合い」「学び合い」などを大切に成長していっていました。

時に、衝突することもありましたが、自分たちで話し合い、次のステップへと進んでいました。

明日から冬休みです。長くも短い時間を精一杯楽しんでほしいなと思います。健康に気を付けて過ごし、元気な姿で1月に会えたらと思います。

3年生 楽しい給食

画像1
画像2
毎日の給食を楽しんで食べています。

行事献立やなごみ献立などがあると子どもたちは季節感を感じたり、食材について考えたりしています。

3年生 食の学習

画像1
画像2
栄養教諭の先生と一緒に食の学習をしました。

事前に「おせち」についてアンケートを取り、その結果をもとに、

おせちを食べる意味、おせちに込められた願いについて学習しました。

3年生 体育 リズムダンス

画像1
画像2
画像3
自分たちで決めた曲・自分たちで決めた振り付けをグループごとに練習しています。

グループで話し合い、手拍子を入れたり、声を出してダンスを覚えたりしています。

「体があつい!」「20回はおどった!」とたくさん体を動かして楽しんでいました。

3年生 書写 毛筆

書写の毛筆で「正月」を書きました。

とめ・はね・はらいを練習してから本書きへと臨みました。何度も動画で筆の使い方も確認しました。

子どもたちは、
「前よりうまくなった。」「はねが難しいな〜」などとつぶやきながら一筆一筆集中しながら丁寧に書いていました。

3年生 書写 毛筆

画像1
画像2
画像3
書写の毛筆で「正月」を書きました。

とめ・はね・はらいを練習してから本書きへと臨みました。何度も動画で筆の使い方も確認しました。

子どもたちは、
「前よりうまくなった。」「はねが難しいな〜」などとつぶやきながら一筆一筆集中しながら丁寧に書いていました。

3年生 体育 リズムダンス

画像1
画像2
画像3
各グループごとに発表会に向けてのダンスの曲を話し合って決めました。
決めるのが早いグループから動きを考えたり、実際に動いてみたりしました。

3年生 社会 京都市の様子とくらしのうつりかわり

画像1
画像2
社会では、新たな単元に入りました。単元の導入として町の様子の変容をペアで探し、それらをもとに単元を通して考えていくことを決めました。

3年生 体育「ハンドベースボール」3

画像1
画像2
画像3
ボールを打つのが得意な子苦手な子、ボールを取るのが得意な子苦手な子などいろんな友達がいる中で、どうしたらうまくゲームを進めることができるのかを考え、話し合いながらゲームを進めていました。

3年生 人権「隣の国の文化を知ろう」3

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、韓国・朝鮮の民話を読んだり、文化に親しんだりすることをとても楽しんでいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp