京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:67
総数:870589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

訂正

1週間が始まりました。
今週は20日(水)に学習相談日もあります。
先週までの課題は終わっていますか?
まだの人は,学習相談日にでも一緒に頑張ろう。


今週からの課題に訂正がありますので,お知らせします。

漢字ドリルは,スケジュールには36の11〜20となっていますが,
金曜日の続きからですので 26の11〜20が本日の課題です。
1日1ページずつ順番に進んでもらえたらと思います。
ややこしくなってしまい,すみません。
毎日HPに課題をアップしていきますので,見ていただけたらと思います。




ローマ字のやり方について

画像1
課題のローマ字プリントについてです。
分かりにくくて申し訳ございませんでした。

画像のようなやり方になっています。
よろしくお願いします。

ありがとうございます

画像1
画像2
課題を提出しに来てくださってありがとうございます。
今,丸つけに励んでいます。
丁寧な字でていねいに取り組んでいて,さすが3年生と思っているところです。
随時受け付けていますので,できた課題から出していただけると助かります。

さて,今日の課題は,
音読
漢字ドリル 18の11〜20
算数ローマ字プリント 1枚
漢字の広場 1枚     です。

順調ですか?
みんなのがんばった課題を見られるのを楽しみにしています。
ファイト!!

社会おすすめスポット

画像1
社会の課題「お気に入りのスポット紹介」は,
絵だけでなく,写真でも大丈夫です!


3年生 花壇からのほうこく2

画像1
キャベツの隣にはひまわり,ほうせんか,マリーゴールドの花壇を作りました!
それぞれの成長の様子を比べられそうですね。

白いカバーがかかっているのは大豆です。
鳥さんにパクっと食べられないようにガードしてあります。
お天気がいいので毎日の水やりは欠かせません。

どの植物も芽が出るのが楽しみですね!

3年生 花壇からのほうこく1

3年生の花壇で育てているキャベツに水をやっていると,虫食いあなを発見!
だれのしわざかな…?と調べてみると…。

モンシロチョウの幼虫を見つけました!
小さな体でこんなにたくさん食べるなんておどろきですね。

モンシロチョウの育ち方は教科書にも載っています。ぜひ調べてみてください。
元気に育ってほしいですね。
画像1
画像2

3年生 たねのしょうかい3

画像1
種の紹介,その3。
これは何のたねでしょう?


せいかいは…「ひまわり」です!
あれ!?教科書に載っているものと,もようが違いますね。
教科書のたねはしましま。でも,これは真っ黒…。
実はひまわりは,花の種類によっていろいろな色や大きさのたねがあるのだそうです。
こんなたねもあるなんて,びっくりですね!

3年生 たねのしょうかい2

画像1
種の紹介,その2。
これは何のたねでしょう?


せいかいは…「ほうせんか」です!
コロコロして丸い形がかわいいですね。
クリップと比べるとすごく小さいことが分かります。
どんな花が咲くのかな?
気になった人は教科書をチェック!

3年生 たねのしょうかい1

画像1
今日の課題は「種の観察」ということで…ほかの種も紹介しますね。
これは何のたねでしょう?


せいかいは…「マリーゴールド」です!
ホウキのような形でおもしろいですね。
クリップと比べるとだいたいの大きさが分かりますか?
どんな花が咲くのか,気になった人は調べてみてね!

観察があるよ

画像1
画像2
今日の課題は,
漢字ドリル 18の11〜20
音読
算数ローマ字プリント1枚
理科の観察(教科書p18参照)  です。

理科の観察は,実際にたねを学校で見られないので,
教科書の種を観察してください。
もし,お家にひまわりの種がある場合は,実際に観察してみるのもいいです!
観察の仕方は教科書に載っていますので,見ながらじっくり観察してみてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

臨時休校中のお知らせ

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp