京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:56
総数:873047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

リコーダーのテストに向けて! 3年

学習発表会でふいた曲のテストをしました。

パートが2つあるので,ペアを組んでテストに取り組みます。

息を合わせないと,リズムがずれていくのでお互いのことを考えながら練習に取り組んでいました。

すてきな音色をたくさん聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

紙版画に挑戦! 3年

図画工作では紙版画に挑戦しています。

2年生のときより難易度が上がりましたがやる気満々でした。

まずはアイデアスケッチをしてイメージを簡単な絵に表します。

どんなものができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間 3年

3年生のクラスにほかの先生方が読み聞かせに来てくれました。

子どもたちは集中して話を聞いていました。

本の内容をきいて新たな知識を得ることも大切ですが,他の先生方の空気に触れることも大切な勉強です。誰のことも受け入れられる人間になっていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ハンドベースボール 3年

今日からハンドベースボールの学習が始まりました。

はじめは準備の仕方やルールを確認します。

大切なことは「みんなが楽しむこと」です。

チームごとのアップもしました。寒い中でしたが,とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学8

昼ごはんです。

見学中から「おなかすいたー」と言っていた子どもたちにとってはすごくうれしい時間です。

みんなおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学7

びわこの歴史にも詳しくなりました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学6

昔のもの以外にもたくさんの興味深いものがあり,子どもたちは目をキラキラさせていました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学5 「昔を伝えるもの」

ここにもありました。昔のおもちゃコーナーです。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学4 「昔を伝えるもの」

ここにもありました昔のもの!

「教科書ある!カタカナやん!」

「せんたくいたは・・・たらいと一緒に使うんやんな?」

まだまだ発見はたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学3 「昔をつたえるもの」

こちらの部屋には明かりとテーブルがありました。

「近くは明るいけど,部屋全体はちょっと暗いな。」
「この机,トトロに出てきた机といっしょ!使ってみたら思ってたより低い。」

事前学習で見た絵やビデオと比べながら資料を見ていました。

すぐそばにはお風呂が展示してありました。

「小さい!」
「大人の人入れるんかな?」
「お湯が冷めないようにふたがあるんやな!」

驚くことがたくさんありますね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp