京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:98
総数:871721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

お楽しみ会 3年

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会をしました。

子どもたちは係ごとに企画を考え,準備を進めてきました。

クイズをしたり,マジックをしたり,文字探しゲームをしたりして楽しむことができました。司会も子どもたちで進めました。

自分たちが考えたことで誰かを幸せをできる楽しさ,おもしろさに気づいてほしいと思います。そしてそれを自分から実践できる人になっていってほしいです。

だれかのために 3年

画像1
画像2
画像3
町別集会のときに,外靴で校舎内に入るので,玄関前にタオルがしいてありました。

全校児童みんなが踏んでいくので,汚れていきますし,くしゃくしゃになっていきます。

次の人のことを考えると,そのままでは使いにくいですよね。そこで,「次の人のことを考えて動けるといいね」と言って教室から送り出しました。

子どもたちは自分のことだけでなく,次使うだれかのことを考えて,タオルを整頓していました。

だれかのために,何かできることはすばらしいことです。

エンドボール 3年

画像1
画像2
画像3
体育ではエンドボールをしました。

3年生になって初めての球技運動です。

ボールを投げたり受けたりするのが得意でない子もいますが,みんな意欲的に活動していました。

試合の合間に作戦タイムを設けます。どうしたらもっとみんなでプレイできるか,楽しくできるかを考えます。

試合を進めるたびに,自分勝手なプレイは減り,友達のことを考えたプレイが増えていきました。

学習のたびに成長していく姿がとてもかっこよかったです。

聴講生との思い出 3年

画像1
画像2
画像3
この1か月間,3年生のクラスにはアメリカからの聴講生が来ていました。

子どもたちははじめから歓迎ムード全開で関わっていました。

一緒に学習をしたり遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。

外国語活動の時間には,英語で数字を言ってもらいました。流暢な発音を聞いて子どもたちは口をそろえて「すごい!」「かっこいい!」と言っていました。

最後の日は,本人の希望で水鉄砲で遊びました。一緒に楽しい時間を過ごせたことをとても感謝しています。

We are very happy to see you.We enjoy studying and playing with you. We love you. Thanks!

気になる記号をお伝えします! 3年

画像1
画像2
画像3
気になる記号についての報告書を書きました。

それをクラスの友達に発表します。

以前学習した「よい聞き方」でしていいですか?と言ってきたのでぜひやってみようということで感想・質問もすることになりました。

初めて書いた報告書でしたが,構成に気をつけて書いたので,伝わりやすい文章が書けていました。

一つひとつ学んできたことを身につけ,これからに生かしてほしいと思います。

調べ学習 〜ICTに挑戦!〜 3年

画像1
画像2
画像3
総合の学習で大豆が何に変身するのかインターネットを使って調べました。

まずは電源のつけ方,クリックの仕方などの基本的なことから学習します。

ローマ字打ちもまだできないので,黒板のお手本をまねしながらなんとか調べたいことを打ち込みます。

それでも子どもたちには新鮮な体験だったようで,

「楽しい!」

「先生!出てきた!」

など大喜びで挑戦していました。

少しずつ慣れていければと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp