京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up71
昨日:90
総数:872215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年 食の指導

画像1画像2
食の指導の後には,ランチルームに行って給食も食べました。

3年 食の指導

画像1画像2
先日,食の指導の学習で,京都市内で作られているしば漬けについて学習しました。
実際のしば漬けを見たり,においを嗅いだりしながら,しば漬けがどんな漬け物なのかを考えました。

ハッピー小物入れ

画像1
画像2
画像3
 見ていて楽しくなるような小物入れを作ろうと,集中して取り組んでいました。紙粘土に,絵の具を混ぜると素敵な色に変身!どんな小物入れができるのか楽しみです。

3年 太陽の動きと地面のようす

画像1画像2
理科「太陽の動きと地面のようすをしらべよう」の学習の様子です。
太陽がどのように動いているのかを,かげの様子を観察しながら調べました。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習の様子です。
一の場面の,「家族みんなでかげおくりをしたときのちいちゃんの気持ち」を考えるために,班で分かれて音読劇をしました。
教科書の文章や挿絵をいかしながら,班で協力して劇をすることができました。

体育科「はばとび」

画像1画像2
体育科で「はばとび」の学習をしました。
3年生になって,初めての「はばとび」です。
ふみきりや着地の仕方など,子どもたちどうしで話しながら学習を進めていきました。

スーパーマーケットの見学に行きました。

画像1
画像2
 バックヤードの調理の様子や,冷凍庫の中も見せてもらいました。あまりの寒さに慌てて飛び出てきました。

スーパーマーケットに見学に行きました。

 お店の人の工夫について,お店の人からお話を聞いたり,商品を見たりして調べました。たくさんの事が見つかり,ノートいっぱいにメモをする姿がみられました。
画像1
画像2

3年 社会科「商店のはたらき」

画像1画像2
見学に行った後には,クラスにもどって調べたことをノートにまとめました。
わかったことだけでなく,考えたことを文章や図にしてまとめることができました。

3年 見学7

画像1画像2
商品の種類の多さや量,初めて見るバックヤードの様子にも,とても驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp