京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:81
総数:872753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年 京野菜について調べよう

画像1画像2
総合的な学習の時間出、京野菜について学習しています。
今日は,みんなで水菜の種まきをしました。

3年 学区集発表会に向けて

画像1画像2
子どもたちに学習発表会で頑張りたいことを聞いてみると,
「おうちの方や学年の違う友だちに,自分たちが成長したところを見てもらいたい」と話していました。
本番に向けて,学年の心を1つに取り組んでいきたいです。

3年 学習発表会に向けて

画像1画像2
3年生では,学習発表会に向けて学年集会を開きました。
クラスでチャレンジ目標を決めて,発表しました。

3年 外国語活動

画像1画像2
アルファベットでポインティングゲームをしました。
楽しみながら外国語の学習をすることができました。

3年 外国語活動

画像1画像2
ALTの先生に,アルファベットの読み方を教えてもらいました。

3年 食の指導

画像1画像2
食の指導の後には,ランチルームに行って給食も食べました。

3年 食の指導

画像1画像2
先日,食の指導の学習で,京都市内で作られているしば漬けについて学習しました。
実際のしば漬けを見たり,においを嗅いだりしながら,しば漬けがどんな漬け物なのかを考えました。

ハッピー小物入れ

画像1
画像2
画像3
 見ていて楽しくなるような小物入れを作ろうと,集中して取り組んでいました。紙粘土に,絵の具を混ぜると素敵な色に変身!どんな小物入れができるのか楽しみです。

3年 太陽の動きと地面のようす

画像1画像2
理科「太陽の動きと地面のようすをしらべよう」の学習の様子です。
太陽がどのように動いているのかを,かげの様子を観察しながら調べました。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習の様子です。
一の場面の,「家族みんなでかげおくりをしたときのちいちゃんの気持ち」を考えるために,班で分かれて音読劇をしました。
教科書の文章や挿絵をいかしながら,班で協力して劇をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp