京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:38
総数:870670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

昔の道具・・・洗濯板を使って,洗濯に挑戦!!

社会科「地いきや生活のうつりかわり」の学習で,昔の道具「洗濯板」を使って洗濯に挑戦しました。初めて洗濯板を見る子やお家で使ったことある子・・・みんな洗濯をとっても楽しみにしていました。 たらい,せっけん,汚れた靴下を持って,いざ洗濯タイム!!
 水に手がつくと・・・みんな「つめたぁ〜い。」と悲鳴をあげていました。ですが,洗濯物をゴシゴシゴシと擦っている時は,冷たくても力を入れて洗濯できていました。汚れが落ちてみんな大満足でした。
 今回は靴下一足分の洗濯でしたが,昔の人は雪の日も暑い日も家族みんな洗濯を毎日続けていることにみんな「すごいなぁ」と驚き,また感心していました。

画像1
画像2
画像3

やっと!!

すぐきを収穫しました♪
畑の先生の水沢さんに抜き方を教わってすぐきを収穫しました。この日は寒く,すぐきを抜くとき「手がかちこちになる」「手が冷たくて抜きにくい」などと言っていましたが,抜けると「先生〜!大きいのが抜けたよ!!」ととっても嬉しそうにしていました。抜いたその日に持ち帰り,さっそく漬物やサラダ,浅漬け,味噌汁,シチュー,あげと一緒に炊くなどして食べていただいたそうです。「やわらかくておいしかった」などにこにこしながら言っていました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

7日(火)に,総合的な学習の時間に上賀茂神社の見学に行きました。神官さんに神社の歴史などお話を聞かせていただきました。立砂の意味を聞いた後,お正月以外はなかなか入れないという本殿に入れてもらい,ししとこまいぬの像や絵を見ました。勅使殿の中では,雅楽の説明や越天楽の演奏を聞いていると上賀茂神社を訪れていたプロの雅楽の演奏家の方がお見えになり「しょう」の音を聞かせてくださいました。その後またていねいに子ども達の質問に答えて下さり,有意義な時間となりました。古くから人々が大切にしてきた心に触れることができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

すぐき漬けの見学

3年生では,すぐきを育てています。そこで,畑の先生の清水さんのお家ですぐきを使って漬け物を作っているということで作っている様子や作り方など見せていただきました。漬けているところを初めて見る子が多く,みんな一生懸命話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

☆品評会の見学☆

画像1画像2画像3
先日,品評会の見学に行きました。たくさんの野菜に圧倒されながら見て回りました。いつもスーパーで見ている野菜と違って,とっても大きくてみんなびっくりしていました。また,見たことも聞いたこともない野菜もあり興味津々にじっくり見て回りました。「私の顔より大きいブロッコリーだよ」「黒カブなんて初めてみた」感想を述べていました。

みんな頑張ったよ!

画像1画像2
図画工作の時間に,国語科で学習した「三年とうげ」に出てくる人物をつくりました。ねん土を『ひねりだし』という方法で動きが出るように工夫しました。人物の形を立体で作るということは非常に難しいのですが,一人ひとりねん土をくるくるまわしながらよく考えて作り上げとてもいい作品が出来ました。

すぐきのまびき

画像1画像2画像3
先日まいたすぐきがニョキっと顔をだしました。
そこで,1日(金)にすぐきのまびきにいきました。
まびきに行くとみんな「小さくてかわいい」「もう芽がでてる」などと感想を述べていました。
ぬきすぎないように,やさしく,やさしく・・・
みんなちょっぴり緊張気味でした。

ぬいた後のすぐきを花束のようにして,大事に持ち帰ってきました。

待ちに待ったすぐきの種まき♪

画像1画像2画像3
 22日(水)に,待ちに待ったすぐきの種まきをしました。学校の砂場で練習して準備万端に行きました。地域の人からのすぐきの話を目をキラキラさせながら聞いて,いざ本番・・・練習もしていたし,自信満々のでしたが,いざ小さな小さな種を渡すと練習通りにはいかず,なかなかうまく種がまけない子,上手に種をまく子さまざまでした。ですが,どの子もみんなにこにこし,まいた後はとっても嬉しそうでした。これから育てるのが楽しみです。今後も観察を報告していきたいと思います。

スーパーマーケットの見学に行ってきました♪

画像1画像2画像3
社会科の学習でスーパーマーケットへ見学に行ってきました。
店内の様子や工夫されていること・・・
普段は立ち入り禁止で入れないスーパーマーケットの裏側も
見えることが出来ました♪

店内をじっくり見回った後は質問タイム・・・
みんな知らなかったことをたくさん学習できました。

スーパーマーケットについて色々なことを学習でき,みんな大満足でした☆

3年ふれあい行事

画像1
 体育館にてメディシングボールを行いました。暑い日で,体育館は熱気ムンムンでした。子どもたちも大喜びで,歓声が絶えませんでした。やはり,汗びっしょりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp