京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up43
昨日:104
総数:439801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

きょうも なかよく  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 いろいろながくねんのともだちがいる
ひまわり学きゅうでは、
1ねんせいから
6ねんせいまでが
たすけあったり、
はげましあったりして、
なかよくすごしています。
おなじがくねんのともだちと
きょねんのうんどうかいのダンスをおどったり、
ちがうがくねんのともだちとおにごっこをしたりして、
たのしくすごしています。

リレー がんばっています (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 3ねんせいは、
こうりゅうがっきゅうのともだちと
リレーをがんばっています。

チームのみんなと力をあわせて
バトンをわたしたり、
こえをかけたりしています。

よみきかせ だいすき(ひまわりがっきゅう)

画像1
ひまわりがっきゅうのみなさんは よみきかせが だいすきです。
じゃんけんほんさんの よみきかせも
とても たのしく きいています。
つぎにきてくれるのも たのしみです。

たいいく がんばっています(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
4ねんせいの たいいくは リレーです。
バトンパスのれんしゅうをして じっさいに はしりました。
いきをあわせて バトンパスを がんばっていました。

さつまいもをうえました(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
ことしも さつまいもの なえを うえました。
みんなで てつだいあいながら なかよく うえました。
げんきに おおきく そだちますように。

ひまわりがっきゅうのともだちと なかよくなろう(1)  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひまわりがっきゅうのみんなと
もっとなかよくなるために、
おはなしタイムをもちました。

はじめに、
どんなことをききたいかをだしあい、
ペアになって
おはなしをしました。

ひまわりがっきゅうのともだちと なかよくなろう(2)  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは、2かいめをしました。

みんな1かいめよりなれて、
「おおきくなったら、なにになりたいですか。」と
きいたり、
「なるほど、なるほど。」と
あいづちをうったりできました。

ともだちのことが
いっそうわかった1じかんでした。

おんがく だいすき (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ちいきのかたといっしょに、
1かげつに1ど、
うたをうたったり
よみきかせをきいたりしてます。

おおきなえほんの
「はらぺこあおむし」を
よんでいただいたり、
エプロンシアターで
「三びきのこぶた」の
おはなしをきいたりして、
たのしいじかんをすごしました。

みんなでなかよく  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひまわりがっきゅうには、
いろいろながくねんのこどもたちがいます。

ダンスがだいすきなひとがおおく、
おんがくにあわせて、
げんきにおどっています。

きょうは、1ねんせいがうんていのれんしゅうをするのを
3ねんせいや4ねんせいが
てつだってあげていました。
とてもやさしいこどもたちです。


たてわりかつどうがありました。  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 こんねんどはじめての、
たてわりかつどうがありました。

じこしょうかいをしたあと、
しゃしんをつかって、
なまえをあてるゲームをしました。
さっそくなまえをおぼえた人もいます。

これからのたてわりかつどうが
たのしみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp