京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:104
総数:439759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

さつまいもを ほりました  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 はるからそだてていた

さつまいもを ほりました。

ことしは,いつもとくらべると,

ちいさなさつまいもで,

りょうも すくなかったです。

でも,むらさきいろのさつまいもが,

かおをだすと,みんな おおよろこびで

まわりから ていねいにほりました。

つると せいくらべもしました。

おもしろいかたちのおいもが

たくさんありました。

いろんなリースができました   (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 10がつも おわりに

ちかづきました。

あきのきせつにぴったりの

リースを つくりました。

おりがみでつくった ろっかくけいのリース。

いろがようしでつくった

かぼちゃや おばけを かざりました。

1ねんせいは,

そだてていた あさがおのつるで

リースをつくりました。

これから,いろいろなかざりを

つけていくのが たのしみです。

ずいきのしゅうかくを したよ  (ひまわりがっきゅう   2年)

画像1
画像2
画像3
 こうりゅうがっきゅうの2ねんせいのともだちといっしょに

ずいきのしゅうかくを しました。

ことしは,さんかできませんが,

まいとし,2ねんせいが 「ずいきまつり」の

こどもみこしのじゅんこうに さんかしていました。

 「あきのしゅうかくをよろこび,おいわいをする「ずいきまつり」のことを

これからおおきくなって,きょうとをはなれ,

にほんだけでなく せかいにはばたいても

わすれずにいてくれるとうれしいです。」と,

ずっとおせわになっている ちいきのかたから

おはなしをききました。

リレーも たまいれも がんばりました  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひまわりがっきゅうは,あかとしろにわかれて,

リレーをしました。

まるいバトンのわたしかたやコーンのまわりかたにきをつけて,

ちからをあわせてがんばりました。

 たまいれは,ほごしゃのかたや きょうしょくいんと たいせんです。

おとなチームは,ききてとはぎゃくのてで ちょうせんしました。

けっかは,おとなチーム 38こ

こどもチーム 36こ

まけたけれど,にんずうがすくなかったのに,

いままでの さいこうしんきろくをうみだすことができ,

だいまんぞくのけっかでした。

10がつのかざりを つくったよ  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 10がつのかざりを つくりました。

みんなで,かぼちゃをつくったり,

かわいいおばけをかいたりしました。

くろいぼうしにいろをぬったり,

かざりをはったりすると,

とってもかわいいおばけになりました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp