京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:104
総数:439759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

おおきなしゃぼんだまを つくったよ   (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ハンガーでつくったわっかや うちわのしんをつかって しゃぼんだまをつくりました。

どうすれば,おおきなしゃぼんだまがつくれるか,

どうすれば,たくさんしゃぼんだまができるかをかんがえて,

わっかや うちわをうごかしました。

なが〜いしゃぼんだま,おおきなしゃぼんだま,

ちいさなしゃぼんだまが たくさんできました。

 あおぞれのもと,なつのあそびをたのしんだ1にちでした。

サンダルのかざりを つくったよ   (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 あさから せみのなきごえがげんきにきこえ,いっきになつらしくなりました。

ひまわりがっきゅうでは,なつのサンダルのかざりをつくりました。

しろいかみをちぎって あおいかみにはると,

なみのようになりました。

おもいおもいのもようをかいたり いろをぬったりして,

せかいにひとつのビーチサンダルをしあげ,

うみのちかくにはると,すてきなかざりになりました。
  
 なつやすみまで,あとすこし。

げんきに たのしく がんばります。

さわって さわって なんでしょう  (いろいろなかたち)     (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 さんすうのがくしゅうで,「いろいろなかたち」をがくしゅうしました。

「はこ」「つつ」「ボール」の3つのかたちをみつけました。

みえないはこのなかにはいったかたちをさわって,

かたちのなまえをあてたり,

「つつ」といわれたら,はこのなかから,

さわっただけで,つつのかたちをみつけたりしました。

さいごに ふくしゅうのプリントをやって,

がくしゅうのまとめをしました。

7がつのかざりと かだんのよう    (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 7がつのはじめは,たなばたのかざりをしていたけれど,

たなばたがおわったあとは,「うみのせかい」をかざりました。

がようしやタフロープなど,いろいろなざいりょうをつかって,

うみのいきものをつくりました。
 
 かだんのさつまいもや すいかもおおきくなってきました。

くさぬきなどの おせわもがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp