京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:75
総数:438321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

助産師さん命の授業がありました

画像1画像2
助産師さんが来てくださり,授業をしてくださいました。今生きているということは周りの人に大切にされてきた証拠であることなど,心に残るメッセージがたくさんありました。自分の命を見つめなおす大切な時間となりました。

ひまわり学級

画像1画像2
1組では「おおきいほうとすくないほう」の学習をしています。ブロックを置き違いを見つけました。
2組では「体積」の学習をしています。方眼紙をつかって展開図をかき考えます。

小さな巨匠展の作品作り   (ひまわり学級)

画像1
画像2
画像3
 小さな巨匠展の作品作りに行きました。中京支部のテーマは,「ゆめの町へ レッツゴー!」です。2年生は,緑や黄緑の色画用紙に葉っぱを描いて切りました。4年生は,6年生と一緒に折り紙をちぎって,台紙に公園の芝生を作りました。5年生は,新聞紙を丸めて,木の支柱に貼っていきました。幹の太い木になりました。1年生が塗った茶色の紙を貼ると,本当の木みたいになりました。そのあと,2年生が作った葉っぱを貼っていきます。次回は,夢の街の建物や車を作っていきます。次回も楽しみです。

3学期も がんばっています (ひまわり学級)

画像1
画像2
画像3
 3学期になって,1週間が過ぎようとしています。今月の飾りは,おめでたい扇子の絵にしました。折り紙をちぎってはり絵にして,きれいな扇子ができました。学習では,1組は,画用紙にシャチやちょうちょなど,好きなものを大きく描きました。2組は,学年に合わせた学習をしています。交流学習で,同じ学年の友達と楽しく学習している人もいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会案内

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp