京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:48
総数:440052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

国語 「詩の世界を楽しもう」 ひまわり学級 1

画像1画像2
 国語 「詩の世界を楽しもう」 ひまわり学級
 ひまわり学級では,詩の学習をしています。「おまつり」「たべもの」などのイメージを広げながら詩を読んでいます。

ごみゼロ・グリーンベルト清掃 3

画像1
画像2
 ひまわり教室の前もきれいになりました。窓もぴかぴかです。子どもだけではなかなかきれいにできない,すのこの下もきれいになりました。

給食時間 1

画像1
 ひまわり
 みんなで給食をいただいています。交流に行くお友達もいます。

一日参観 5 ひまわり学級

画像1画像2画像3
 算数
 トランプゲームや輪投げあそびを通して,数字に親しんだり,順番やルールを理解する学習をしました。
 身の回りのものの重さを量ることを通して,重さの量感を親しみながら学習をしました。

給食

画像1画像2画像3
 今日の給食にはおはぎがつきました。「あんぱんなら食べたことがある」とかちょっと苦手と言っている子どももいましたが,食べてみると「おいしかった」と話していました。

参観日 ひまわり学級

画像1
 男の子の体,女の子の体,わたしの体について勉強しました。

昼休み3

画像1
 鉄棒のところでは,先生と一緒に鉄棒の練習をしている子ども達もいました。

給食

画像1画像2
 ひまわり学級みんなで給食を食べます。

ひまわり学級 4つの味

画像1画像2
 4時間目は栄養指導です。味には4つの味があります。
「あまいあじ」「すっぱいあじ」「しおあじ」「にがいあじ」
「じゃあ あまいあじの食べ物は」
「すいか」
「かき氷」
「チョコレート」
などたくさんの食べ物がでました。

ひまわり図工

画像1画像2画像3
 絵具をポトポトとたらして絵具遊びをしながら画用紙に色づけをしました。
今日は絵具で色づけをした画用紙にお話しをイメージしたりしながら,クレパスで絵をかきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp