京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:47
総数:438787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

中学校給食試食会

画像1
画像2
画像3
今日は,3・4時間目に栄養教諭の有田先生から
中学生に必要な栄養の量や,お弁当の
主食・主菜・副菜の黄金比が3:1:2で
あることなどを教えてもらった後,
給食時間に,中学校給食を試食しました。

「中学校給食は量が多かったけど,体や脳が
一番成長する時期なので,好き嫌いせず
食べたいです。」

「中学校給食の献立を見たら,今日食べた
物の他に色々あって,美味しそうだと
思いました。中学校に行くのが楽しみです。」

と,中学校への思いを膨らませていました。


『いのちのはじまり』

今日は,リモートで助産師さんから
『いのちのはじまり』について
教えていただきました。

命のはじまりがどれほど小さいもの
だったのかや,赤ちゃんが自分の力で
旋回しながら産まれてくること,
たくさん抱っこされ,大切にされながら
大きく育ってきたことなどを知り,

「家族や周りの人に,大切にしてくれて
ありがとうって言いたいです。」
「自分が大切にされて命があるという
ことを忘れないようにしたいです。」
「自分の命も,友達の命も大切に
していきたいです。」

など,真剣に『大切な命』について
考えることができました。

画像1

薬物乱用防止教室

画像1
今日は,「たばこ,お酒と危ない薬物の怖さに
ついて知ろう」をテーマに,学校薬剤師の
田中先生からリモートでお話を聞きました。

「薬物は依存性が強く,とても危ない物
なんだと思いました。」

「怖い物じゃないから使ってみない?と
誘われても,きっぱりと断りたいです。」

など,一人一人が薬物について知識を
深め,絶対に使ってはいけないと考える
ことができました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp