京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:136
総数:438083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

音楽の授業

画像1画像2
今日の音楽の授業では,リコーダーで「メヌエット」の

指づかいを練習したり,「おぼろ月夜」を何拍子か

考えながら手拍子で表現したりしました。

みんなで音楽を味わうことができた1時間でした。

体力テスト

画像1
画像2
画像3
今日は,体育の授業で「体力テスト」を行いました。

立ち幅とび・反復横とび・長座体前屈・握力を

体育館で,ソフトボール投げを運動場で計測しました。

指示がなくても空いている所へ行き,

一生懸命取り組む姿を見て,成長を感じました。

外国語を書きました

画像1画像2
今日の外国語の授業では,Unit1「This is me.」で出てきた

出身地のたずね方「Where are you from?」や

得意なことの言い方「I'm good at swimming.」などの表現を

プリントで復習しました。

熱心に読みながら,お手本をなぞり,その後自分でも書いていました。

走り高とび

画像1画像2
体育の授業で「走り高とび」を行いました。

高さにチャレンジすること,

バーの近くに立たない・横切らない等,安全面に気をつけることなど

それぞれにめあてをもって取り組みました。

みんなですてきな朱八校にしよう

画像1
画像2
6年生と児童会が中心となり,全校みんなで「もっとすてきな朱八校」をつくれるようスローガンを考え,発表しました。
『元気にあいさつ みんなで協力 笑顔あふれる朱八校』です。

周りの人と元気よくあいさつし合うことや,みんなで協力し合うことを通して,笑顔あふれる朱八校をつくっていきたいと思います。

6年生 参観授業

 国語「つないで つないで一つのお話」

友だちと協力をしあって,一つのお話づくりを

楽しみました。


 さすが最高学年6年生の学習でした!


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp