京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:96
総数:440454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

6年生のみなさんへ 其の二

画像1
 6年生のみなさん こんにちは!

 今週,5月25日の週の課題をポストにお届けにいきます。

 

 これまでの課題は,計画的に進んでいますか。

 今回は,外国語科の課題も出しましたよ!

 教科書にもぜひ,目を通してみてくださいね。



 新しい教科書は,見ているだけでわくわくしますよ。

 先生たちも,新しい教科書を使って,みなさんと勉強できる日が楽しみです。

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
みなさん元気に過ごしていますか。

今週中に,25日からの週の課題が配布されます。

引き続き計画的に学習を進めましょう。

また,学校再開に向けて規則正しいリズムで,

元気にスタートができるようにしておきましょう。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん こんにちは!

 今日は,国語科「帰り道」の学習のヒントを載せます。

 参考にして,やってみてください。


 下に解答例を載せるので,取り組んだ人や悩んでいる人は,確認してみてくださいね。

 


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
6年国語科「帰り道」解答例

6年生のみなさんへ

画像1
先週に配布した,社会科「国の政治のしくみと選挙」の学習のヒントを載せました。
参考にして,ぜひ,自分で解いてみてください。
難しければ,教育相談日に質問してくださいね。

下に解答例を載せるので,解けた人や悩んでいる人は確認してみてくださいね。
できた人は,自分で丸つけもしてみましょう。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
6年社会科「国の政治のしくみと選挙」解答例

6年生のみなさんへ

 
 6年生のみなさん こんにちは!

 週末は,午前9時ごろから10時ごろのあいだに,空を見上げてくれたでしょうか。

 先生たちも,4日間観察を行いました。



 結果は,全日,悪天候のため,観察ができませんでした。

 それまでは,晴れの日が続いていただけに,本当に残念です。

 観察カードには,「観察できませんでした」と書いておいてください。

 また,学校が始まったら,観察ができる期間をお伝えしますので,

次の機会を楽しみに待ちましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生のみなさんへ 其の二

画像1
画像2
 6年生のみなさん

 覚えてくれていましたか。

 今日は,先週末に予告していた月の観察の初日でした。


 空を見上げてくれた人は,残念ながら,雲に隠れて見えなかったのではないでしょうか。

 先生たちも,9時から10時のあいだ,何度も空の様子を確認しましたが,月の観察ができますようにという願いは,天には届きませんでした。

 なんと,明日の予報は雨。しかし,明後日は曇りから晴れになりそうなので,見られるのではないかと期待しています。

 まだまだチャンスはあります。

 みんなで空を見上げましょう!

6年生のみなさんへ

画像1
 6年生のみなさん

 こんにちは!
 お家でステイ・ホームを頑張ってくれていますね。


 昨日,みなさんの家のポストに,来週一週間分の課題をお届けしました。前回に続き,予習の内容です。このホームページでも解説をしていきますので,また参考にしてみてくださいね。



 今週より,職員室前の廊下に学校ポスト(学級ごとのかご)を置いています。こちらに,みなさんが頑張って取り組んできた課題が続々と届き始めています。課題を通して,みなさんのお家での頑張りがわかるので,とても嬉しいです。

 
 学校の近くを通る予定がある人は,ぜひ入れに来てくださいね。

6年生のみなさんへ

 5月になって一週間が経ちました。新緑がまぶしい季節ですね。

 元気に過ごしていますか。

 
 昨日,17日までの新しい課題をポストに届けました。

 お家で,6年生の予習を進めてほしいと思います。


 

 今日は,理科の月と太陽の位置の調べ方を紹介します。

 4年生のときにも,月や星の観察をしましたね。

 理科の教科書95ページにも詳しく載っているので,教科書にも目を通してみてください。

 

 それでは,来週末,みんなで空を見上げましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp