京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:99
総数:439158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

修学旅行8

画像1
画像2
画像3
 真ん中は「かいてんぐるま」というコーナーです。回転させることにより,ゆっくりと大きな車が回転し,その回転に合わせて,ポンプが動きだし,水をくみ上げてたくさんのしかけを動かすことができます。
 下は,「竜巻ラボ」というコーナーです。人工的に竜巻そっくりの空気の渦をつくり出すことができる実験装置です。子どもたちは,高さ9メートルの空気の渦に驚いていました。

修学旅行7

画像1
画像2
画像3
 名古屋市科学館での見学の様子です。グループごとに館内を巡り,色々な不思議体験に出会っています。

修学旅行6

画像1
画像2
明治村から名古屋市科学館に移動しました。どんなものに出会えるか楽しみです。

修学旅行5

画像1
画像2
明治村の建物などは,写真を撮るのにいいところが多いです。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
 はあとふるレターの申込もしました。10年後に届くのが楽しみですね。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
お弁当タイムの後も,明治村の見学をしています。グループごとに,色々な施設を興味深く見学しています。グループ写真を撮ってもらう場所もありました。

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
 明治村の見学をしています。大変さわやかな天気になりました。
 お弁当は涼しいところでいただきました。保護者の皆様,朝早くからのお弁当作り,ありがとうございました。

修学旅行1

画像1
画像2
画像3
 快晴にめぐまれ,6年生が修学旅行に出かけました。その様子をホームページでお知らせさせていただきます。
 朝,8時に出発したバスは,順調に愛知県に向かい,1日目の最初の見学場所の「明治村」に到着しました。
 早速お土産を見ています。

修学旅行前日

画像1
明日から修学旅行です。
今日は,みんなで行程の確認をしました。
よりよい仲間づくりをめざし,
思い出に残る楽しい修学旅行になるよう頑張ってくれることと思います。
みんなの心はすでに名古屋にあるようで,
笑顔が絶えませんでした。

忘れ物のないよう準備をしっかりして,
十分に睡眠をとってください。

明日は遅れずに登校してくださいね。

6年音楽

画像1
音楽室からもきれいな歌声が聴こえてきました。
6年生です。
二部合唱をしています。
お互いの歌声をしっかりと聴いて,声を合わせます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会案内

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp