京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:99
総数:439147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

大文字駅伝支部予選会1

画像1
画像2
画像3
 今日は大文字駅伝の中京支部予選会の日です。
 給食終了後,長距離部のメンバーが出発していきました。
 昼休みということで,多くの友達がエールを送ってくれました。

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
昨日西京極競技場で陸上記録会があり,本校からも子どもたちが出場しました。
いつもはカーブのある100メートルですが,西京極競技場では直線で走ることができます。100メートルと1500メートルに出場し,力いっぱい走ることができました。

土曜学習・土入れ10

画像1画像2
図書室では4・5・6年が学習をしています。
算数プリントを中心に学習しました。

6年生

画像1
画像2
画像3
団体演技は「あい 〜仲間を信じて 自分を信じて〜 認め合い・支え合い・高め合い」です。これまで,励ましあいながら練習をしてきました。できない技が一つ一つできるようになりました。自分の頑張り,そして,仲間の頑張り,仲間の励まし,協力。今日の運動会ではこれまで頑張ってきたことが全て出せました。一人ではできなかった。6年生の仲間がいたからできたことです。

6年生

画像1
画像2
100メートル走と50メートルハードルに出場しました。最後の運動会です。一つ一つをがんばりました。

6年 体育

画像1画像2
組体操の練習です。
一つ一つの技の練習や音楽に合わせて技をする練習もしています。

6年参観

画像1
画像2
社会「開国と幕府政治の終わり」

渋染一揆は人権を守るために闘った一揆であることを学習しました。

6年 体育

画像1
画像2
画像3
組体操の練習です。
初めて俵に挑戦しましたが,1時間もかからずできました!

6年家庭科

画像1画像2画像3
ミシンを使って製作中です。
完成が楽しみです。

6年 体育

画像1
画像2
画像3
運動会の組体操の練習が始まりました。
手の置く位置や姿勢,足の上げ方など丁寧に説明があり,やってみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会案内

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp