京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:110
総数:438192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

6年生 京都市内ラリー 2

画像1画像2画像3
こちらは,金閣寺での様子です。

15時半ごろ,全てのグループが,無事に学習を終えて学校にもどってきました。

「先生〜!」と笑顔で手を振りながら帰ってくる姿を見て,
子どもたちにとって,思い出に残る一日になったことがよくわかりました。

明日から,3月です。別れの春,旅立ちの春がやってきます。
卒業までの残りの時間を,6年生の仲間で大切に過ごしていきたいと思います。

6年生 京都市内ラリー

 天候にも恵まれた今日,6年生は以前から楽しみにしていた卒業遠足でした。10グループに分かれて,グループごとに,二条城,金閣寺,銀閣寺,清水寺,北野天満宮の5ヶ所を巡りました。5ヶ所の巡る順番は、グループによって異なります。事前に,バスの時刻を調べ,計画を立てて行きました。

 銀閣寺で子どもたちを待っていると,乗るバスの方向を間違えた,道に迷った,学校に連絡するための公衆電話の場所がわからなかったと,出会うとすぐに,お話をしてくれました。でも,親切な人が教えてくれた,バスを降りて乗りなおしたなど,グループのみんなでトラブルも乗り越えたことも教えてくれました。たった数時間で,子どもたちがぐっと成長したように感じました。

 また,今回の市内ラリーでは,外国語活動の学習を生かして,外国から来られた観光客の方にインタビューをすることになっていました。どこから来られたのですか。どんなアニメが好きですか。なぜ日本に来たのですか。知っている英語を使って,一生懸命伝えました。インタビューに答えてくださったお礼に折り鶴をプレゼントしました。
 一緒に写真を撮ってくださいって言われたよ!先生,英語が伝わるってこんなに嬉しいんやなぁ。すぐに鶴がなくなってしまったわ。もっとインタビューしたい!
 子どもたちが心から楽しむ様子を見ることができました。

 まもなく学習を終えて,学校にもどってきます。
画像1
画像2
画像3

かがやき集会 6年

画像1画像2
心をつなぐプレゼント

最後のかがやき集会。
6年生にとっては一つひとつの行事が小学校生活最後になります。
これまでも最高学年としてとっても頑張ってきてくれました。最後のかがやき集会を自分たちの思い出に残る演奏や歌声にしたいという気持ちが伝わる演奏や合唱でした。

6年読書タイム

画像1画像2画像3
6年の読書タイムのテーマは「いのち」です。
助産師さんにきていただきいのちの学習もします。
この読書タイムでは,命の大切さ,自然や周りの人々とのつながりを感じながら「生きていく」ということを考えられる時間となりました。

ふれあい探検 西ノ京

画像1画像2画像3
こちらは西ノ京中学での様子です。
まず,全体会があり,生徒会の紹介や部活動の紹介がありました。
その後,教科に分かれて体験学習です。朱二校や朱六校のお友だちと一緒に学習をしました。子ども達の表情は少し緊張していましたが,楽しい学習に緊張がほぐれていきました。

ふれあい探検 北野中学校

画像1画像2画像3
 今日の午後は,北野中学校区と西ノ京中学校区に分かれて,ふれあい探検に行きました。北野中学校では,10名の生徒会のみなさんと先生方が迎えてくださいました。
 
 まず初めに,生徒会の生徒さんが「北野中学校の一日」と中学校の部活動について,説明してくださいました。そして,事前に中学校から届いていたアンケートに,子どもたちが書いていた質問にも答えてくださいました。
 その後は,9教科に分かれて,授業体験をしました。それぞれの教室の様子を見て回っていると,一緒に北野中学校に進学する他の2校の児童と一緒に,楽しく学んでいました。
 中学校入学まで残り2ヶ月。子どもたちにとって,中学校に進学するのがますます楽しみになるふれあい探検でした。

6年 助産師さんのいのちの授業

画像1画像2
 6年生では,助産師さんから,いのちのはじまりについてお話を聞きました。初めにビニールの袋に入った白い紙と,米粒が配られました。
 
 「いのちのはじまりの大きさは,0.1mmの大きさです。そう言っても想像しにくいと思うので,今配った白い紙を,光に向けてください。」

 その助産師さんの言葉で,子どもたちが天井の蛍光灯に紙を向け,のぞきました。すると,光にかざすとようやくわかるぐらいの,小さな小さな穴が開いていることに気づきました。

 「それがいのちのはじまりの大きさです。」

 「わぁ。」「小さいなぁ。」と口々につぶやく声が聞こえてきました。
 光を通すとかすかに見える穴と,今の子どもたちの姿を比べながら見ていると,大きくなったなぁと何とも言えない気持ちになりました。子どもたちも、助産師さんのお話を聞いたり,3キログラムの重さの赤ちゃん人形を抱っこしたりすることを通して,改めて「いのち」の重みや大切さに気づくことができたようです。

 学習後の子どもたちの感想を読んでいると,「産んでくれたお母さん。改めて感謝です。」と書かれていました。思春期の入口にいる子どもたちにとって,いろいろなことを感じた学習になったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp