京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:31
総数:439459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ソフトボール投げをしました!


今日は学年でソフトボール投げをしました。
ボール拾いや応援も頑張っていました。

長座体前屈なども行い,体力測定も順調に進んでいます。
画像1画像2

家庭科でお茶を入れました!

画像1画像2画像3

ガスの元栓を開いてコンロから火をつける経験をしました。
そしてお湯を沸かしてお茶をいれ,茶菓子とともにおいしくいただきました。
みんなでいれるお茶はとてもおいしかったです。

スチューデントシティ学習が進んでいます!

画像1画像2画像3

仕事も決まりいよいよ仕事ごとに集まっての活動が始まりました。
金曜日の当日まで頑張って準備をしています。

体力測定がんばっています!

画像1画像2画像3

この日は反復横跳びや上体起こしや立ち幅跳びなどをしました。
「ライバルは去年の自分」を合言葉に子ども達は一生懸命頑張っていました。

5年 算数

画像1
画像2
画像3
色板を工夫して求めます。
まず,一人で考えます。ノートに自分の考えを書きました。
さあ,今度は自分の考えをみんなに説明をします。
その時,
「ぼくは,こうやって・・・」と説明しながらパソコンにタッチペンで描きます。
すると,テレビの画面にあらわれ,他の子ども達はテレビを観ながらお友だちの考え方を聞いていました。

スチューデントシティ学習が進んでいます!

画像1画像2
今月に予定している「スチューデントシティ」での活動にむけての学習が進んでいます。
この日は学年でどんな職種や仕事を選ぶかを話しました。
「自分の得意なことを生かせたらいいな」
「自分はこんな性格だからこの職種に向いているな」
など自分と向き合いながら考えていました。
当日をとても楽しみにしている様子でした。

全校合唱をしました!

画像1
今日の人権朝会では人権ソングである「ビリーブ」を全校で歌いました。
1・2・3・4年生とひまわり学級が主旋律を
5・6年生が副次的旋律を担当しました。
主旋律につられてしまうかな・・・と心配していましたが
見事声を重ねて美しい合唱を体育館中に響かせることができました。

自画像と今年の目標が完成しました!

画像1画像2
自画像の横に今年の目標を筆で書き表しました。
あえて文字をくずして書き,気持ちを込めました。
目標に向かって1年間突き進んでほしいです。

非行防止教室がありました!

画像1画像2
中京警察署の方に,非行防止教室をしていただきました。
犯罪は絶対起こしてはならないこと,ルールを守る大切さなど,大切なことを教えていただきました。

学年目標

画像1
5年生の学年目標
 責任  一生懸命  思いやり  です。
高学年として,
「責任をもって行動すること」
「どんなことでも全力で一生懸命取り組むこと」
「相手のことを思いやりあたたかい言動をすること」
そんな願いが込められています。
目標に向かって5年生全員で頑張っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp