京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up111
昨日:98
総数:438737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
本日は、参観・懇談会にお越しいただきましてありがとうございました。

春の行事の様子を伝えるお手紙をしっかり書くことができました。
今日の頑張りを、お家でたくさん褒めてあげてください。

雨だけど 2

画像1
画像2
お花や鳥、虫など色々なものを見つけて観察することができました。

雨だけど

画像1
画像2
画像3
雨でしたが、止んでいたので春の生き物を観察しに行きました。

今日の中間休みは

画像1
画像2
今日の中間休みは、みんなで椅子取りゲームをしました。

流行りの曲に合わせて、みんなで楽しみました。

4年 授業参観

国語「春の楽しみ」です。

4年生もみんな、がんばっていました!
画像1
画像2
画像3

4年 整数づくり

画像1
画像2
画像3
算数で0〜9をすべて使って13桁の整数を作る学習をしました。

班で誰が一番大きな13桁の整数を作れるか勝負する中で、

だんだんと位に着目するようになりました。

「二番目に大きい数は?」「一番小さい数は?」

いろいろな問いにもしっかりと考える姿が立派です!

4年 春の生き物

3組の春の生き物観察の様子です。

校内にあふれている生き物の様子について、

3年生の頃の学習を生かしながら観察しました。
画像1
画像2
画像3

あいさつをすることのよさ

画像1
画像2
道徳では、あいさつをすることの良さについて考えました。

それぞれあいさつに対する考えが広がりました。

都道府県の特色を 4

画像1
画像2
調べていくと、知らないことが知れたみたいで驚いている人もいました。

では、京都府は?と。
次回から京都府について学習していきます。

都道府県の特色を 3

画像1
画像2
形や食べ物、行事など、色々なことに着目しながら調べていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp