京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:101
総数:438958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

図画工作科「ここにいたい」

図画工作科「ここにいたい」の学習をしました。学習では、運動場のいろいろな場所を自分たちの居心地の良い場所に変えていきました。場所のとくちょうを生かして、材料の段ボールを使いながら楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ここにいたい」 2

活動の様子
画像1
画像2

ロングじゃんけんほん 4

みんなで手話をしながら合唱をしました。会場全体の心が一つになったような素敵な時間でした。
画像1
画像2

ロングじゃんけんほん 3

読み聞かせの様子です。
画像1
画像2

ロングじゃんけんほん 2

読み聞かせの様子です。
画像1
画像2

ロングじゃんけんほん

20日(月)に、じゃんけんほんの皆様による読み聞かせのロングバージョン、『ロングじゃんけんほん』がありました。戦争と平和をテーマにした本や紙芝居の読み聞かせをしていただき、子どもたちなりに、周りの人と平和に仲良く暮らすために自分ができることについて考えられたのではないかと思います。最後には、手話を交えた歌を教えていただき、みんなで楽しく歌って終わりました。
画像1画像2

4年 学習発表会

4年生は

「食品ロス0(ZERO)プロジェクト」を発表しました。

みんな、がんばっていました!

保護者の皆様

たくさんのお集まり、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年 楽しいじゃんけんほん

今日もよみかたりをしていただきました。

とっても楽しいお話でした!

じゃんけんほんさんの

場面の様子に合わせたよみかたり、

子どもたちがどんどんとお話の世界に

吸い込まれていくのを目の当たりにしました。

じゃんけんほんの皆さん、

いつもありがとうございます。
画像1
画像2

4年 学習発表会に向けて

最後の練習、がんばりました!

4年生の発表はいよいよ明日です。

お楽しみしていてください。




画像1
画像2
画像3

4年 おいしい給食

今日は高野豆腐の卵とじと

ほうれん草の煮びたしでした。

とっても美味しかったです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp