京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:96
総数:440468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

かがやき集会練習4年

画像1
画像2
画像3
 4年生は「祭りだ!ワッショイ!」です。
 音楽の学習で「日本のお祭り」「民謡」の魅力について学習をしています。その魅力について,群読や歌,踊りで紹介します。
 これは,ソーラン節を踊っている様子です。

4年 食に関する学習 2

画像1
画像2
 今日は,4年生で「旬の食べ物を知ろう」の授業を行いました。春の食べ物や夏の食べ物などを見つけていき,給食の献立からも探していきました。営養価のグラフからも旬の食べ物がよいことがわかりました。
 子どもたちは,「旬の食べ物がよいとわかり,これからも食べようと思いました。」といった感想をたくさん書いていました。

4年 食に関する学習

画像1
画像2
画像3
 今週は栄養教諭をめざしている学生が,教育実習に来ています。
 ランチルームでの給食指導をしたり,学校教育について学んだりしながら実習を進めています。
 

4年 社会見学8

画像1
画像2
 お弁当を食べ終わり,動物園の見学をしています。色々なところが新しくなっています。

4年 社会見学7

画像1
画像2
 本当にたくさんの学校の子どもたちが動物園に来ています。グループごとに上手に場所を見つけて食べることができました。
 保護者の皆様,早朝よりのお弁当作りありがとうございました。

4年 社会見学6

画像1
画像2
 動物園に着きました。今日はたくさんの保育園や小学校から子どもたちが来ているので,食べる場所を見つけるのも一苦労でした。
 お弁当を食べてから,班ごとに動物園をまわります。

4年 社会見学5

画像1
画像2
 殉職者の石碑,田辺朔郎像などを見学して回っています。水路閣の上も通りました。
 この後は動物園で昼食です。
 

4年 社会見学4

画像1
画像2
 疏水記念館を出て,水路閣に来ました。作られたのは今から120年以上前ですが,素晴らしいアイデアと技術だと思います。

4年 社会見学3

画像1
画像2
 展示物を自由に見学しています。大きな水車にびっくり。見学して分かったことをしっかりメモしています。


4年 社会見学2

画像1
画像2
 疏水の歴史等のビデオを見たあと,クラスごとに分かれて見学をしています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp