京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:48
総数:440045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

バレーボール部活動全市交流会3

画像1
画像2
 始めはとても緊張して様子でしたが,少しずつ体も動くようになり,これまで練習していたことが発揮できるようになってきました。

愛宕山 14

画像1
画像2
画像3
 全員無事下山しました。一足先に到着した6年生のバスは出発しています。

愛宕山 11

画像1
画像2
画像3
 頑張って登った愛宕山頂上で食べるお弁当はとてもおいしいです。とてもお天気はよいのですが,少し涼しいくらいです。

愛宕山 10

画像1
画像2
画像3
 到着。全員無事登り切りました。元気に到着です。
頂上でお弁当タイムが始まっています。

愛宕山 9

画像1
画像2
画像3
 ゴール間近です。あとちょっと

緊急 みさきの家だより28

 子どもたちを乗せたバスは,現在,土山の辺りです。
 あと1時間〜1時間半くらいで学校に到着する予定です。日曜日ということもあり,少し道路も混んでいます。
 解散式は,4時半過ぎくらいになるのではないかと思われます。

みさきの家だより27

画像1
画像2
画像3
 セイウチという大きな生き物と触れ合うことができました。セイウチのショーでは朱ハの子が代表に選ばれ,輪投げをしました。
 ペンギンの散歩やアシカショーなどを楽しんだり,魚を見たりしていました。

 予定通り1時半に鳥羽水族館を出発しました。


みさきの家だより26

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館の見学の様子です。まずは,注意事項を聞いてグループごとに館内を回ります。
 日曜日ということもあって,たくさんのお客さんです。

みさきの家だより25

画像1
画像2
画像3
 退所式の様子です。
 退所式の時刻まで少し時間があったので,プレイホールで遊びました。何をして遊ぶのかと見ていると,やはり今流行りのハンカチ落としでした。
 しばらく楽しく遊んでいましたが,5分前になると,さっと集合し,退所式を始めることができました。
 この後,バスで鳥羽水族館に向かいます。

みさきの家だより24

画像1
画像2
画像3
 朝のつどいの後,清掃活動をしました。起床後の布団の片付けや荷物の整理もテキパキし,朝の集いや朝食も余裕を持ってできました。掃除もそれぞれの分担場所をしっかりと行っていました。
 みんな頑張ったので,朝食もおいしくいただくことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp