京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:34
総数:440618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

みさきの家

画像1
 みさきの家に向かっての準備が始まっています。今日は旗をつくりました。

エコライフチャレンジ4年

画像1
画像2
画像3
 エコライフチャレンジで環境について考えました。前半はわたしたちの生活の中でたくさんのCO2がでていることを学習しました。後半はクイズ形式で環境について考えていきました。
「温暖化クイズ 一番CO2をださない容器はどれ」
「A 牛乳パック B ペットボトル C アルミ缶」
子どもたちは答えのところに移動し,
「牛乳パックが一番軽いし,運ぶ時に少しのガソリンでいいから」
などいろいろな意見を発表していました。

みさきの家説明会

画像1
 金曜日にみさきの家の説明会を行いました。子どもたちに「みさきの家ってどこにあるか知っていますか。」とたずねると,「北海道」などの答えが返ってきて,三重県はでてきませんでした。という話から始まりました。実際にみさきの家の施設の写真を見ながら,「「ここでご飯を食べます。」「このバンガローで寝ます。」などの説明がありました。

4年理科光電池

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科で光電地の学習をしています。回路をつくり,光電池でプロペラを回します。一度やってみて「あれ,プロペラがついていない」「回路ができてへん。導線がたらへん」などそれぞれのグループで力を合わせてプロペラが回るように工夫していました。

4年算数

画像1
画像2
「一億をこえる数」
「一億」「一兆」をこえる数の学習をしました。さらに,江戸時代に考えられた「兆」より大きな数を知り,数のおもしろさや不思議さを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp