京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up78
昨日:32
総数:440130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

社会見学 4年生

画像1
画像2
画像3
4年生は,社会科の学習で琵琶湖疏水の学習をしています。今日は,実際に琵琶湖疏水の様々な施設等を見学に行きました。疏水博物館で,疏水を作っている時の道具や工事の様子を調べたり,インクラインや水楼閣の見学をしました。思った以上に大掛かりであることに,改めて驚いていました。

国語の学習の様子です 4年

画像1画像2
4年生は,国語の学習で「アップとルーズで伝える」という教材を使って学習をしています。今日は,全体の段落構成を考えました。段落のつながり方を見つけるポイントを教えてもらってから,「一人学び」として個人で段落構成図を作成しました。そして,「グループ交流」の時間を使って,それぞれが考えた段落構成図を発表し合い,グループで意見をまとめました。なぜそう考えたのかの理由を出し合いながら,また,文中の言葉に着目し直して考えなおしたりしながら,意見をまとめていきました。話を進める司会の子どもたちも,司会の回数を重ねるたびに,司会の仕方が上達してきています。最後に全体交流でみんなの意見をまとめていきました。

琵琶湖疏水の学習しています 4年

画像1画像2
4年生は,社会科で琵琶湖疏水の学習をしています。今日は,琵琶湖疏水を建設しようとしていた当時の人々が,琵琶湖疏水を作ることにどのような考えを持っていたかを調べました。京都府の人は,滋賀県の人は・・・それぞれの立場の人の考えについて調べ,それについての自分の意見を交流しました。グループでの話し合いも活発に進んでいました。

ものづくりの殿堂へ行ってきました 4年

画像1画像2
13日(火)に「生き方探究館」にあるものづくりの殿堂へ行ってきました。「ものづくりの殿堂」では、企業ごとの展示ブースを見たり説明を聞いたりして、京都の最先端技術工業について学びました。また、デジタルカメラや携帯電話、ゲーム機などの身近なものには、私たちが気付かなかった素晴らしい技術や工夫、アイディアが詰まっていることも分かりました。それらが京都でできた企業によって作られていることに驚いていました。「ものづくり工房」の体験学習では、堀場製作所の方々にお手伝い頂きながら10度を測定する温度計をつくりました。今回の学習が自分の将来や夢を考えるきっかけとなったという子もいたようで「大人になったらこんな仕事がしたい!」という声も聞かれてうれしく思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会案内

教員公募

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp