京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:97
総数:437963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

芽が出てきました!

理科で育てているホウセンカ,ヒマワリが芽を出し始めました。

子どもたちは色や大きさなど,しっかり観察しています。

これからどんな風に大きくなるのか,楽しみですね。
画像1画像2

初めての習字

今週の書写の学習は習字(毛筆)でした。
準備や片づけのしかたを,一つ一つ確かめながら行いました。

いろいろな線や太さを変えた線を書いてみました。

筆やすずりは,学校で簡単にふいていますが,定期的に家でもしっかり洗い,大切に使ってほしいと思っています。

来週は,「二」の漢字に挑戦します!
画像1画像2

マット運動

画像1画像2
体育でマット運動に取り組んでいます。

前転,後転,開脚後転など,自分のペースで挑戦しています!

3年 おいしい給食

今日もおいしい給食でした。

キャベツのクリーム煮の中には

ハート形のニンジンが入っていました。

ハッピーキャロットです!

入っていた子は「今日いいことある〜♪」と

とっても喜んでいました。


画像1
画像2
画像3

3年2組 算数の様子

たし算と引き算のひっ算

ひっ算の仕方を

友だちに分かりやすく説明するために

接続詞をキーワードに学習を進めました。

ノートをいっぱい使って考えました。

なんと5ページを使う子も…ビックリです!
画像1
画像2

3年1組 算数の様子

たし算と引き算のひっ算

しっかりとがんばっています。

自分の書いたノートを自分でパソコンで撮影して

授業中にノート交流もして学びを深めています。

画像1
画像2

絵本の読み聞かせをしていただきました!

24日(火)の朝,読み聞かせボランティア,じゃんけんほんの方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。
どの子も読み聞かせに集中していました。
普段からよく本を読んでいるので,今回でさらに好きになったと思います。
じゃんけんほんの皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

リコーダーを持ち帰りました

20日(金)に,申し込まれた分のリコーダーを持ち帰りました。

とても楽しみにしているようです。

6月から始めたいと思います。

リコーダーの中を掃除するために,ガーゼを使います。
包帯でもかまいません。
薄手のものが使いやすいと思います。

5月中にご準備お願いいたします。

鍵盤ハーモニカは,来週持ち帰りますが,このあとも使う予定がありますので,ご家庭で保管しておいていただきますようお願いいたします。
画像1画像2

3年 掃除がんばってます!

さすが3年生!

職員室前の廊下がピカピカです!
画像1

新体力テスト

18日(水)の1・2時間目に,新体力テストを行いました。
今回は,ソフトボール投げと20mシャトルランをしました。

シャトルランは初めての挑戦だったので,とてもワクワクしていました。
暑い中でしたが,少しでも記録を伸ばそうと頑張っていました。

来年度は,さらに記録が伸びるといいですね!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp