京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:111
総数:438743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年生をむかえる会

26日(火)の3校時に,1年生を迎える会を行いました。
3年生は,教室から体育館の様子を配信で見ました。
学校クイズも,3年生も教室で楽しく参加しました。

1年生と校舎は違いますが,一緒に遊んだりたてわり活動をしたりして,仲良くなってほしいと思っています。
画像1画像2

3年 授業参観

22日(金)の5校時に授業参観を行いました。

3年生は,初めてのわり算の学習を見ていただきました。
緊張している様子もありましたが,一生懸命友だちや先生の話を聞いていました。
授業後に,ほっとして保護者の方と楽しく話をしている子たちがほほえましく感じました。

懇談会まで残っていただき,ありがとうございました。
今後も,図工の準備など,いろいろなところで協力していただくことがありますが,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

3年 校区探検

天気のいい中,校区探検をしました。
今回は,学校より南側を回りました。

島津製作所やコンビニ,スーパーなど,いろいろな建物を見つけていました。

これからは,見つけた場所を地図にまとめていこうと思います。
画像1画像2画像3

3年 校区探検2

駅の中にも行ってみました。

朱八の校区はとっても広いです。
画像1
画像2
画像3

3年 校区探検1

校区の南にあるいろいろな施設を

見に出かけました。

とってもいいお天気です!
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動

今週から,外国語活動が始まりました。
担当の山本先生の自己紹介を聞いたり,
「イングリッシュ・パスポート」というふり返り冊子に,英語を使ってしてみたいことなどを書きました。

次回は,自己紹介に挑戦します。
画像1画像2

今週の 3年生

3年生が始まり,一週間がたちました。
休み時間や放課後に,思い切り外に出て楽しく遊んでいます。

図工の学習では,絵の具を使っていろいろな模様を描きました。
参観日に教室に掲示していますので,ご覧ください。

また,本日のおたよりでお知らせしたとおり,習字セット,リコーダー,国語辞典の申込封筒を配りました。習字セット・国語辞典の封筒は2種類ずつあります。

国語辞典の封筒に,漢字辞典の申込欄もあります。漢字辞典は4年生で使います。今年度まとめて購入していただいても,来年度に漢字辞典を購入していただいてもかまいません。
参観日に見本を展示しますので,あわせてご覧ください。
画像1
画像2

3年生のみなさんへ

画像1画像2
進級おめでとうございます。

今日から3年生がスタートしました。

春休みの間に,桜の花が咲いたりキャベツが大きくなったりしました。
理科の学習で観察するので楽しみにしていてください。

11日(月)に,たくさんの教科書ととノートを配ります。
楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp