京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:85
総数:440550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

3年 どんどんと上手になったよ!


今日も,いろんなことが

パソコンでできるようになりました。

また,様子を聞いてあげてください。


画像1
画像2

3年 がんばっています!掃除

今日もみんなで協力し合って

がんばりました!

1組も2組も,みんなえらい!
画像1
画像2

3年 80m走練習

今日も体育の学習をがんばった3年生です!

80m走をもっと速く走るために,

10m走を繰り返し,

スタートダッシュの練習もしました。

0.1秒を削ることができるよう,

走り方を工夫しています。

画像1
画像2
画像3

3年 算数テストの様子


「あまりのある割り算」のテストをしました。

さすが3年生の子どもたち,

みんな集中して取り組んでいます。

画像1
画像2

3年 本となかよし


金曜日の子どもたちのお楽しみ!

図書室に本を借りに行きました。

明日から始まる3連休,ゆっくりと読書もいいですね!
画像1
画像2

3年 80m走の練習


体育科学習参観に向けて,

練習をがんばっています!

80mピューン!!
画像1
画像2

3年 1kgをつくってみよう!


袋に砂を詰めて,1kgをつくりました。

「だいたいこれくらいかな?」

「おーけっこうピッタリ!」

1kgを体感することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「ひまわりの観察」

・花が下を向いていた。
・前より葉が少なくなっている。
・葉が枯れてきている。
・夏の様子と比べると,元気がなさそう。

よく見て観察をするとたくさんの発見がありました。
画像1
画像2
画像3

3年 「あまりのある割り算」

☆先週の様子ですが…


「13個のアメを3つずつ袋に入れていきます。

何袋できて,何個あまりますか」

絵や図を使って自分の考えを深めています。

自分の考え方の表現,友だちとの交流も

とっても楽しそうでした。
画像1
画像2

3年 がんばっています!掃除

☆先週の様子ですが…



みんなで役割分担をしてがんばっています!

隅々まで丁寧に取り組んでいます。


休み時間や隙間の時間にも

「先生〜掃除していい?」と聞いて

がんばる子たちもいます。


みんなすごいです!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp