京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up107
昨日:109
総数:440913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

栄養の学習

 今週は,栄養教諭の先生と一緒に,「食べ物の3つのはたらき」について学習しました。紙芝居を見たり食品をはたらきごとに分けたりと,楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習

画像1
画像2
画像3
 ゴムの力で動く車を走らせました。遠くまで走らせるには,どうすればいいのかな・・・?

言葉のたからばこ

画像1
画像2
 感想を書く学習の時に,

 言葉の引き出しを増やそうということで

 「言葉の宝箱」のノートを作りました。

 楽しい,悲しい,などの気持ちを表す言葉でも

 たくさんの言い表し方があります。

 今日は道徳の学習のときに

 「先生,言葉の宝箱から自分の気もちに合う言葉を

 探してもいいですか。」

 と子ども達から提案があり,たくさん素敵な言葉を

 使ってノートを書いていました。

 心があたたかくなりました

 感動しました

 胸をうたれました

 ほっとしました・・・

 言葉の引き出しが増えたらいいなと思います。

ゴムの長さと車が動く距離・・・

画像1
画像2
 理科のゴムや風の力の学習で,ゴムの長さを10センチのときと

 15センチの時で,進む距離がどう変わるかを学習しました。

 実験の結果,ゴムの長さが長い方がよく車が進むことが

 分かりました。次は風の実験をやっていきます!

硬筆書写をしました!

画像1
画像2
画像3
 硬筆書写で俳句を書きました。

 文字の大きさや業の中心に気をつけて書こう

 というめあてで取り組みました。

 お手本をよく見ながら丁寧に書こうと

 頑張っていました。

あらすじを書きました!

画像1
画像2
画像3
 今までの学習で,まいごのかぎの「りいこの心情の変化」を

 とらえてきたので,あらすじをまとめました。

 何度もまいごのかぎの文章を読みながら,

 叙述を使いながら,上手にあらすじをまとめていました。

 とても分かりやすく,主人公の気持ちの変化も捉えている

 素敵なあらすじが掛けました。

ゴムや風の力

画像1
画像2
画像3
 ゴムの力で動く車を組み立て,動かしてみました。

 ゴールを設定して,そこまで動かしてみよう!と言うと,

 ゴールまで車が届く子と届かない子がいました。

 ゴールまで届くには,どんな工夫をしたらいいかな?

 と問うと,ゴムの長さを長くしたら遠くまで進み,

 ゴールまで届くことに気付いていました。

 ゴムの長さと動く距離には何か関係があるのか?

 また実験していきます。


理科の様子

理科では,ホウセンカの根を観察しました。
画像1
画像2

国語科の様子

画像1
画像2
画像3
国語科では,「共感マップ」を使って主人公の心情の変化を考えています。主人公と同じように,お話の中で起こる不思議な出来事に,わくわくしながら読んでいます。

買い物調べをしました!

画像1
 お家の方に協力していただき,

 どんな買い物をしたのかを調べ,

 クラスで交流しました!

 グラフにまとめると,やはりダントツで

 スーパーマーケットでの買い物が多かったです!

 どうしてスーパーでの買い物が多いのか?

 スーパーの人は何かお客さんが来る工夫をしているのではないか?

 この疑問を元に次の時間から調べていきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp