京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:43
総数:439400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

3年 すてきな町 朱八1

 学校運営協議会の杉本さんをお招きして,総合的な学習の時間「すてきな町 朱八」の学習を進めました。校区の昔やずいき祭りのこと,とっても興味深いお話をたくさんして頂きました。新しく知ったことがたくさんで,「早くまとめてみたい〜」となっていた子どもたちです!
画像1

体育学習参観を行いました!

画像1画像2画像3
本日は体育学習参観を行いました。

この日のために9月から1か月間一生懸命練習に取り組んできました。

80m走,リズムダンス(イロトリドリ,アロハ・エ・コモマエ,やってみよう),フォークダンス(タタロチカ),どの種目もきらきらした表情で子どもたちががんばっている姿がとっても素敵でした。

声には出さなかったものの,子どもたちのそれぞれの種目にかける思いが伝わってきました。

すばらしい体育学習になりました。

たくさんのご参観ありがとうございました。

3年 いよいよ明日!楽しみです!

 体育参観に向けて,80m走・ダンスに一生懸命に

 取り組んできた3年生です。

 いよいよあしたが本番になりました。

 とっても楽しかった練習だっただけに,

 もう踊れないと思うと少しさみしくなりますが,

 明日,思う存分子どもたちがこれまでの練習の成果を

 発揮してくれればと思います!


画像1画像2

3年 「はらい」に気を付けて

 習字の学習「大」を書きました。

 はらいに気を付けて,ゆっくりと丁寧に書いていました。

画像1

3年 もうすぐ体育参観

 今日の練習の様子を,ビデオを見ながら確認しています。

ますます上手に踊れるように,がんばっています!
画像1
画像2

3年 いよいよ来週です!体育参観

 いよいよ来週です!

ダンスも練習の回を追うごとにどんどんと上手になってきています。

3年生は,15日(木)の4時間目(11:20〜)です。

お楽しみにしていてください!
画像1画像2画像3

3年 くぎうちとんとん

 今日は2組の子どもたちが楽しんでいました!

 とんとん・とんとん・上手にくぎを打ているようになりました。
画像1画像2画像3

3年 給食の様子

今日の献立は,
・ごはん
・大豆とツナのドライカレー
・カットコーン
・スープ
・牛乳 です。

いつもしっかりと食べている3年生です!

画像1
画像2
画像3

3年 学習の様子(図画工作)

  くぎうちとんとん,楽しんでいます。
 
 「どうやったらうまくいくかな?」

 「こうしたらええんちゃう?」


 友だちとのかかわり合いの中で,素晴らしい作品が生まれています。
画像1画像2

3年 学習の様子(算数)

 重さの学習で今日は,砂場に行きました。

「1kgってどれくらいかな?」

袋に砂や水を入れて,量感を養っています。

とっても楽しい勉強でした!


画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp