京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:111
総数:438741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

運動会 19

画像1画像2
3年「朱八ぐるぐるタイフーン」
コーンをぐるりんぐるりんとまわってスタートに戻ってくると,今度はみんなにぴょんぴょうと飛んでもらって,最後は頭の上を通過して交代。
接戦だったので,第三試合まで戦いました。

運動会 11

画像1画像2画像3
低学年リレー
わっかのバトンを持って走りました。
1・2年は50メートル,3年は100メートル。
力一杯走りました。
頑張りました。

運動会 5

画像1
3年「元気モリモリ野菜でGO]
ゴムを跳び,最後はお野菜を引っ張りました。

3年

画像1画像2
国語「ちいちゃんのかげおくり」
音読をしたり感想を書いたりしました。

3年

画像1画像2
運動会練習
「朱八ぐるぐるタイフーン」

中間休み

画像1画像2画像3
3年生のお部屋です。
運動会のダンス委員会の5・6年の子ども達が
やってきて,全校ダンスの踊りを教えてくれました。
5・6年生がのりのりで踊ってくれるので,
3年生の子ども達もしっかりと見て,楽しく踊っています。

後期始業式

画像1画像2画像3
今日から後期が始まりました。

朝,後期の始業式がありました。

本校はただ今体育館の改修工事をしているために,体育館に集まることができません。
それぞれの教室で放送での始業式です。

始業式なので,校歌を歌いました。

職員室まで,子ども達のすてきな歌声が聴こえてきました。
後期が始まったので,気持ちを切り替えて,今日から後期のめあてを決め,気持ちを新たにして頑張りましょう。
後期はすぐに大きな行事である運動会があります。クラスの友だちや学年の友だちと協力をして,競技や演技を頑張りましょう。
といった話がありました。
さあ,後期が始まりました。

運動会練習 3年

画像1画像2画像3
「元気モリモリ野菜でGO」

3年算数

画像1画像2
あまりのある割り算
「3人で同じ数ずつ分けた時にあまりがでる計算のしかたを考えよう」
子ども達は
みかん16こを3人で同じ数ずつわけた時の一人分とあまりの数を考えました。
図を描いて考える子,九九を使って考える子
それぞれの考えを交流しました。
九九を使えば問題が解けることが分かりました。

朱八学区敬老会に参加しました。

画像1
画像2
画像3
 朱八学区の敬老会が洛陽総合高校の体育館で行われました。今年も3年生が地域のお年寄りの皆さんに「歌のプレゼント」を届けました。
 「春の小川」「うさぎ」「ふじさん」「ドレミのうた」の4曲とメッセージを発表しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp