京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:31
総数:439459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

体育3年

画像1画像2
 ハンドベースボールや野球のルールをあまり知らない子ども達も楽しくゲームをしていました。応援をしている子どもたちから,「どんまい」や「次がんばろ」「ナイス」など優しい言葉が聞こえてきました。

体育 3年

画像1画像2
 バックホームゲーム
体育の学習で,ボールゲームの学習としてバックホームゲームを取り入れ学習しています。ハンドベースボールに比べると,ルールが簡単なのでボールゲームを楽しむことができます。

給食3年

画像1画像2
 3年生もおいしい給食をしっかりいただいています。日直が給食クイズをしています。

参観日3年

画像1画像2
 道徳で「らくがき」という資料を使って,勇気をもって正しいことをすることが大切だという学習をしました。

3年商店街見学2

昨日に引き続き商店街の見学に行ってきました。本日はどんなお店がどこにあるのかをまとめました。子どもたちはとても意欲的にまとめていました。今後,商店街の人々の工夫や苦労について考えた上で,インタビューをすることで,働く人々の工夫や想いについて触れていく学習にしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

3年商店街見学

画像1
画像2
画像3
3年生の総合の学習で商店街の見学に行ってきました。商店街にはどんな種類のお店があるのかを見てきました。子どもたちは「お店の中はどうなっているのだろう。」おかしや魚,コロッケの「いいにおいはどこからするのだろう。」「いつからあるお店なのだろう。」と疑問をもっていました。

3年 体育

画像1画像2画像3
 今年行ったスポーツテストのソフトボール投げでは,小さなボールを投げるという経験があまりなく,多くの子どもが少ししか投げられませんでした。そこで,小さなボールを投げる,捕る,そして,ゲームを楽しむことをねらいとして体育の学習をしています。ルールを簡単にして,ゲームを楽しめるようにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp