京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:103
総数:439052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 しっぽとり

画像1
画像2
画像3
昨日は天候が悪かったため、体育館でしっぽとりをしました。しっぽを取るためのコツ、とられないようにするコツをみんなで考え、一生懸命からだを動かしていました。

2年 ミニトマトの観察

画像1
画像2
ぐんぐん成長しているミニトマトです。「葉っぱがトマトのにおいがする!」といろんな発見がありました。

2年  にぎにぎねん土

画像1
画像2
にぎったねん土の形からどんなものができるか、想像してつくりました。

2年 係活動

画像1
画像2
画像3
係活動ではそれぞれが「クラスのため」に考えて取り組んでいます。
タブレットを使用している係もありました。
6月に向けていろんな工夫を凝らしています。

2年 楽しい鉄棒

2年生,いろんなまわり方ができるよう

がんばっています!
画像1
画像2
画像3

2年 学校たんけん

画像1
画像2
1年生と学校たんけんをしました!
とても緊張した面持ちでしたが、楽しそうでした

2年 長さ

ものさしを使って,

直線をひいたり,

長さをはかったりしています。

みんな一生懸命に取り組んでいました。

画像1
画像2

2年 10センチメートルの長さは…2

画像1
画像2
思ったよりも長めに見当をつけている子たちが多く、「意外に短いんだね!」と、10センチメートルの長さに触れることができました。

2年 10センチメートルの長さは…

画像1
画像2
算数科では「長さ」の学習を進めています。
今日は10センチメートルがどのくらいなのかをみんなで見当を付けてみました。

ミニトマトを観察しました

画像1
画像2
画像3
色や形、大きさをしっかりとらえて観察できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp