京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up43
昨日:103
総数:440015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

木曜日の6時間目 学習をしています

画像1
2年生も木曜日の6時間目,学習をしています。
算数のかさの学習です。
どっちがたくさんはいっているかな。
子ども達が予想しました。
結果は・・。

じゃんけんほん

画像1
画像2
画像3
今日は2年生の子どもたちがじゃんけんほんの方々に本を読んでもらいました。
「いもしょって」「コアラアラアラやってきて」「シカクさん」
1組2組3組それぞれ違う本です。繰り返しを楽しんだり,本のおもしろさにふれたりと本の世界に入り込んでいきました。

2年 参観

画像1
画像2
画像3
学活「なまえいろいろ」
友だちや自分の名前を考え,自分の良さや友だちの良さに気づきました。そして,自分や友だちの名前に込められた親の願いや思いを知りました。

2年 算数「ふえたり,へったり」

画像1
画像2
画像3
さるが12匹いました。そこへ6匹来ました。そのあと4匹帰りました。さるはなんひきになりましたか。
増減に着目して問題を解きます。
挿し絵を参考にして,図をかいて考えます。
増えたのかな?減ったのかな?
6−4=2
「6匹来て,4匹帰ったから2匹増えます。」
自分の考えを発表します。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
さるの絵を見て今日の問題を考えました。
「6匹来て,4匹帰りました。みんなで何匹でしょう」
「どうしてそう考えたのですか?」
「矢印がこうなってるから」
問題がつかめたら,さあ一人で考えます。
図を書いて考えてみました。
順番に考えて解きました。
まとめて考える解き方もありました。
自分の考えを図を使ってわかりやすくみんなに伝えていました。

2年生

画像1画像2
さっそく勉強です。
漢字を覚えたり,みんなで音読をしたりしました。

昼休み

画像1
画像2
画像3
休み時間も暑いです。
でも,子どもたちは元気に外で力一杯遊んでいます。
ボールで,総合遊具で。

参観 2年生

画像1画像2画像3
 国語の学習です。クイズを作り発表しました。

2年生

画像1画像2画像3
2年生はスタンピングで絵をかいています。
どこにどんなスタンプをつけようかな。
絵が出来上がってきます。

図書館

画像1画像2
何年何組でしょうか。
きれいに上靴をならべ,そして,上手にならんで待っているクラス。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp