京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:104
総数:439761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ずいきの水やり

画像1画像2
 今日も朝から2年生が,ずいきの水やりに来ました。しっかりと大きく育ってきたずいきに,たっぷりと水をあげていました。

2年生がんばっています

画像1画像2
 今日も2年生のずいきの水やり当番の子ども達がやってきました。暑い夏の日差しをうけ,日に日に大きくなるずいきにたっぷりの水をやってくれています。

ずいき

画像1
 2年生の子ども達が育てているずいきです。夏休み中も毎日水やりに2年生の子ども達がやってきます。忘れずにやって来ること,そして,たっぷりの水やりをしてくれること,えらいなあと感心します。

ずいき

画像1
画像2
画像3
 次にやってきたのは,2年生の3人です。
「ずいきの水やりに来ました。」
「水道の蛇口をかしてください。」
少しジャングルのようになってきている畑へ行き,ずいきの水やりと雑草ぬきをしてくれました。

ずいきの水やり

画像1
画像2
画像3
 2年生が育てている「ずいき」が大きくなってきました。夏休み中も2年生の子どもたちが,朝と夕方に順番に水やりに来ています。
 今日の当番さんは,雑草抜きも頑張っていました。10月のずいき祭りに向けて,残り2ヶ月,2年生全員でしっかりと世話をしていってくれることと思います。

参観日 2年

画像1画像2画像3
 音楽
 歌ったり演奏したりしながら音の高さを勉強しました。

2年 図工

画像1画像2画像3
 2色を混色してかきました。かわいらしいはらぺこあおむしができました。

トマトの観察

画像1画像2画像3
 2年生がトマトの観察をしています。
「何センチかな?」
「トマトのにおいがする!」
「はっぱがふえた」
色々な声が聞こえてきました。

2年 図工 わっかでへんしん

画像1画像2画像3
 どんなすてきなわっかができあがるかな。考えてみました。絵でかいてみました。さあ作ります。

休日参観 2年生 3時間目

画像1画像2画像3
[道徳]「きいきいのえんそく」
しんどいのに無理をして遠足に行くとどうなるのでしょうか・・・。自分の体を大切にするためにはどうすればよいかを考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp