京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up49
昨日:98
総数:439571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 初めまして!じゃんけんほん

じゃんけんほんの皆さんが、

1年生のみんなに

1時間の読みかたりをしてくださいました。

みんな、とっても楽しそうな笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

1年 アサガオの観察

お世話をしっかりとがんばってね!
画像1
画像2
画像3

1年 アサガオの観察

みんなでよく見て観察しています!
画像1
画像2
画像3

中間休みも 外で遊ぼう

中間休みに外遊びができるようになりました。
中庭の遊具で遊びました。
これからも、晴れた日は中庭の遊具でどんどん体を動かしてほしいです。
画像1画像2

1年 あさがお

はやく、大きくなあれ!

登校したら、水やりが習慣になってきましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 粘土でごちそう!何つくる?

美味しそうな食べものが並んでいます!

みんな上手に作ったね!
画像1
画像2
画像3

1年 算数の時間

みんな一生懸命に勉強しています!
画像1
画像2
画像3

1年 視力検査

とっても静かな保健室です。

みんな、しっかりと先生のお話を聞いて

検査しています。
画像1

あさがおの種を植えました

画像1
 今日の3・4時間目にあさがおの種を植えました。前の生活の時間には種を観察して、今日はいよいよ楽しみにしていた種まきの日でした。明日からは、朝の時間を使って水やりを始めます。ペットボトルをまだ学校に持ってきていない場合は、明日の朝に持たせてください。元気に成長するのを楽しみに、毎日水やりを頑張ります。

体育 用具あそび

 今日は、50m走のタイムを測定する予定でしたが、雨だったので体育館で用具遊びをしました。フラフープや平均台、肋木、マットを使って、今まで遊んだことがある遊びをしました。友達と安全に活動することができました。次の体育は50m走をしたいね、と話していました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp