京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:99
総数:440348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ころがしドッジボール(1年)

画像1画像2
体育科の学習でころがしドッジボールをしています。

どの子どもたちもどうやったらうまく当てられるか,

どうやったらうまくよけられるか必死です。

「やったー。」,「うおー。」

など夢中になって取り組んでいました。

あさがおリースづくり

25日(月)にリースの飾りつけをしました。
先週,あさがおのつるを支柱から外して輪っかにする作業をしました。
外すのは難しかったですが,友だちと協力しながら頑張りました。

お家から持ってきた材料やどんぐりなどを使って飾りつけをしました。
持ち帰りましたら,ぜひ飾って楽しんでください!

急なお願いでしたが,材料をご準備いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作

いろいろな形に切った紙,

何に見えるかな?

想像を膨らませて,作品作りを楽しんでいます。
画像1
画像2

1年 掃除の時間

みんなで協力し合って

教室や廊下をピカピカにしています。

掃除用具の使い方も上手になりました。
画像1
画像2

1年 マット遊び

1年生のみんな,

いっしょうけんめいに練習しています。

技の工夫をみんなで教えあって学習しています。
画像1

1年 体育科学習参観

初めての体育の参観で,緊張した様子もありましたが,月曜日のリハーサルよりもかっこいい姿がたくさん見られました。
演技・競技だけでなく,さっと移動したり並んで静かに待ったりといった,姿勢面も,とても成長していて感激しました。
また,2年生の学習を参観したことが,良い刺激になった子もいました。

これまでのお家での声かけ,当日のご参観,ありがとうございました。
次は,生活科の学習発表会に向けて,みんなで力を合わせて取り組んでいきたいです!
画像1
画像2
画像3

1年 生活「ミルクちゃんとなかよし」


モルモットのミルクちゃんの様子を

ジーっとよく見て,さわってみて,

観察をしています。

たくさんの気づきがあったみたいです。

またおうちでも聞いてあげてください。
画像1
画像2

1年 鍵盤ハーモニカの練習

1年生の子どもたち

先生のお話をよく聞いて

いっしょうけんめいに練習しています!
画像1
画像2
画像3

1年 給食準備 がんばってます!


みんなで協力し合って

てきぱきと準備をしています。

さすが1年生です!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp