京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:111
総数:439871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 音楽

画像1
 鍵盤ハーモニカでドレミファソをつかって演奏しました。上手に5つの指を使っていました。

1年 国語

画像1画像2
 今日から後期がスタートしました。
 「一つたたくとこぶたが一ぴき,二つたたくと・・・」
 教室はこぶたでいっぱいになっていきます。
 大きな声でしっかりと音読ができていました。

シャボン玉遊び

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)に生活科でシャボン玉遊びをしました。
ストローを束ねたりラップの芯を使ったりして,いろいろな大きさのシャボン玉を作って楽しみました。優しく吹くと出やすいということに気付く子もいました。

花背山の家 23

画像1
画像2
画像3
 お弁当を食べた後,のんびりと景色を楽しみました。天気がよく,琵琶湖まで見ることができました。

お引越し

画像1画像2
 1年生がクラスごとに育てている植物のプランター。ヒマワリ・コスモス・ホウセンカ・フウセンカズラ等々,中庭に点々と置いてあったのですが,水やりの効率化のためにお引越しをしました。
 日当たりは少し悪くなりますが,カンカン照りのお日様を少し避けるように,南校舎の北側の壁際に並べました。

図工

画像1画像2画像3
 プールでの水遊びはとっても楽しいです。その時の様子を描きました。

あさがお

画像1画像2画像3
1年生の子ども達が毎朝水やりをして育てているあさがおです。ピンクや青,紫と色とりどりに毎朝花を咲かせています。

セシル先生とあそぼう!(低学年)

画像1画像2
 中間休みに、ALTのセシル先生とダンスをして遊びました。

 セシル先生は、いつも高学年と学習していますが,今回の中間休みは
1,2年生の子どもたちと,朱八小で定番になっている「スケルトン ダンス」を
踊りました。1年生は初めてでしたが,セシル先生が肩を指さしながら、
“Shoulders!”と言うと,大きな声で“Shoulders!”とまねをしていました。
みんな、笑顔いっぱいの熱気にあふれたひとときでした。

1年 算数

画像1画像2画像3
「おはなしをしきにかこう」
 すなばに男の子が4人女の子が3人あそんでいます。みんなで7人います。
この問題を読み,数図ブロックを使って考え,ノートに式をかきました。

休日参観 1年 3時間目

画像1画像2
[音楽]「はくをかんじて りずむをうとう」
 4月がら学習しているさんぽの歌を歌ったり,カスタネットでリズム打ちをしたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
10/4 11月24日 午後                       就学時健康診断
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp