京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:99
総数:440386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

お話の絵 1年 2

画像1画像2
 家にいてもつまらないうさぎ。
外に出て,木や魚や山に逃げていきます。
でも,やっぱりよかったのはお家。
いろいろな場面を選んで描きました。

お話の絵 1年1

画像1画像2
 1年2組では「ぼくつかまらないもん」というお話を聞き,お話の絵を描いています。

お話の絵 1年 2

画像1
画像2
 好きな場面は子どもによって違うので,同じお話を聞いていても,描く場面が違います。

お話の絵 1年 1

画像1
画像2
 お話の絵を描いています。「おばけのあんみつ」というお話です。お話を聞き,印象に残った場面や描きたい場面を選んで描いています。

お話の絵

画像1
 「おばけのあんみつ」という本のお話を聞いて,子どもたちは絵を描きました。
お城におばけが出現。おばけ退治をしようと,お風呂に寒天を入れると,その中に入ったおばけ達が寒天でかたまり逃げられなくなってしまいました。そんな場面を絵で描きました。

色水あそびをしたよ!

画像1
画像2
画像3
夏休み中に咲いたアサガオの花を使って色水遊びをしました。
和紙を折るのに苦戦しましたが,がんばって折りました。
アサガオのきれいな色水ができると大歓声!
さらに広げたときの模様がそれぞれとてもきれいで,みんな大喜びでした。

参観日1年

画像1画像2画像3
 道徳「たいせつないのち」というテーマで「かさのパラシュート」という資料を使って学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp