京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up137
昨日:116
総数:667174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

わかば2 国語 道案内

画像1
24日に京都鉄道博物館に行くため、国語の学習で行き方を学習しています。今日はバスを降りてから、京都鉄道博物館までの道案内を考えました。「南を向いて、千本通を歩きます。」「東を向いて、1つ目の信号まで歩きます。」等、考えて書くことができました。

花を植えました

画像1画像2
土を掘って柔らかくしてから花を植えました。

手話について知ろう

画像1
手話について学習しました。聞こえにくい人や聞こえない人のために、手話があることを全体で確かめたあと、挨拶をしました。友だちと手話で「あなたは元気?」「私は元気。」等、やり取りをして学習しました。「手で話すことができるのがわかりました。」と振り返っていました。

音読

画像1
毎日、本を読んでいます。集中して読んでいるところをパシャリ??

算数 長さ

画像1
算数では、長さの学習をしています。メジャーやものさしを使って、身の回りのものの長さをはかりました。「教室はメジャー。」「プリントはものさし。」等、はかる場所やもので長さをはかる道具を変えていました。

お誕生日会

画像1画像2画像3
誕生日会をしました。ゲームや歌など大盛り上がりで楽しみました。写真は1枚目が教室に隠された犬を探すゲーム。2、3枚目は決められた色を教室から探しているところです。みんなからの「おめでとう」に「ありがとう」と伝えていました。やはり誕生日はいいですね。誕生日のお友達、おめでとう。

1年生とたのしく交流しました!

1年生とわかば学級で楽しく交流しました。「ハッピーフレンズ」では大きな円をつくり1月から12月までの友だちが歌に合わせて円の中をハイタッチしながらまわりました。いろいろな友だちの誕生日を知ることができました。「もうじゅうがり」では、互いに声を掛け合ってグループで集まる様子が見られました。とても楽しいひと時でした。これからも楽しい活動ができたらよいですね。

画像1画像2

11月のカレンダー作り

画像1画像2
11月のカレンダーを作成しました。子どもたちは1学期から作っているので、慣れてきており、自分からTEAMSを開けて進んで取り組んでいました。

掲示

画像1画像2
西京極小学校の子どもたちがわかばの子どもたちのために作ってくれました。とても素敵だったので、教室前に掲示しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式 4時間授業
3/26 春季休業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp