京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:156
総数:665876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

レッツエンジョイ

画像1
 以前学習した果物を復習したあと、I lIke〜を使って好きな果物を発表しました。写真はロイロノートを使って、英語の発音を個々に練習しているところです。

ザカリー先生と英語でエンジョイ

画像1画像2
 ザカリー先生と英語の学習をしました。今日は色の学習。「blue」「red」等、ザカリー先生の真似をしながら英語で色を発表していました。絵本「A beautiful butterfly 」では、色から食べ物を想像して発表。「yellow」が出たら、バナナ、レモン等答えていました。

道徳すごろく

画像1
 すごろくをしながら、挨拶の仕方や整理整頓について考えました。止まったマスに書かれたこと(挨拶をする。机を整理整頓する。トイレのスリッパを並べる。等)に取り組みました。何故挨拶するのか、整理整頓するのかについてもマスに止まるたびに考えることができました。

ミライシード

画像1画像2
 ミライシードで算数の勉強をしました。数を数えたり、足し算の計算をしたり自分に合った学習をすることができました。

バスケットゴール

画像1
 運動場にバスケットゴールを設置しました。部品が水曜日届き、子どもたちが早く遊べるように毎日組み立てました。19日から楽しむことができます。

小さな巨匠展

画像1画像2
たくさんの作品を見て楽しんでいました。自分の作品を探したり、好きな作品を友達に紹介したりしながら、グループでまわることができました。

バスに乗る前

画像1
 バスを待つことも立派な学習です。「何番に乗るのかな。」「まだかな。」と話し合っていました。

朝読書

画像1
朝読書の時間に真田先生が「大きなかぶ」を読んでくれました。

味噌汁を作ろう

画像1画像2
 切った具材を鍋に入れていきます。

包丁を使って

画像1画像2画像3
 包丁を使ってにんじんや大根を切りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式 4時間授業
3/26 春季休業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp