京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up122
昨日:52
総数:665842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

生活単元

画像1
画像2
画像3
育てているプチトマトが大きくなり,赤くなってきました。再来週にみんなでピザを作るので,「チーズ」「ハム」「ナス」等,トッピングする具材を考えていました。。

七夕

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ七夕です。短冊に願いを書いたり,飾りを作ったりして笹の葉に飾り付けました。

自立活動

画像1
画像2
集中して漢字を書いたり,都道府県パズルをしたりしていました。

自立活動

画像1
画像2
画像3
わかば2の教室で自立活動をしました。各々が集中して取り組めるように席はバラバラにしています。都道府県パズルや糸通し,カードのマッチング等,それぞれが課題を選んで取り組みました。

カレンダーづくり

画像1
画像2
カレンダーをタブレットで作りました。キーボードを操作しながら,行事や日にち,曜日を入れていきました。時間はかかるものの丁寧に作っていました。

外国語

画像1
画像2
昨日はザカリー先生が来てくれて,外国語をしました。絵本を読んでくれたり,色ゲームをしたりととても盛り上がりました。

アジサイの花がきれいだね!

6月の花といえばアジサイですね。雨の多い梅雨ですが、季節の花が美しい時です。
アジサイの花の写真をとったり、実際の花をさわったり見たりしながら絵を描きました。きれいな花びらは、スタンピングで描きました。ステキな作品になりそうです!
画像1
画像2

国語

画像1
画像2
図書室にあるたくさんの本から自分が好きな本を探すのは難しい。そこで,簡単に探せる方法や図書室の工夫について考えました。今日は,たかもと先生にも教えていただき,子どもたちはとても楽しく取り組むことができました。

学活

画像1
画像2
2年生以上が企画,準備,司会進行をして誕生日会をしました。貨物列車やばくだんゲームでは,「やったー。勝った。」「速く回してー。」等,大いに盛り上がりました。最後にはみんなで写真を撮りました。わかばだよりに載せさせていただきます。

ランニング

画像1
画像2
朝のランニングの様子です。毎日走ることで体力がつき,継続して走る子が増えてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 個人懇談会 あいさつ運動
7/12 個人懇談会 あいさつ運動
7/13 個人懇談会 あいさつ運動 ベルマーク集計日
7/14 個人懇談会 あいさつ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp