京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up116
昨日:124
総数:664642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

避難訓練

画像1
避難訓練では,放送が入ると隅に移動して静かに過ごすことができました。

話も静かに聞いて,運動場まで避難することができ,暑い中でも警察官の方の話をしっかりと聞いていました。

日記を紹介しよう

画像1
昨日日記を書いたので,今日は発表しました。

絵も描きましたので,テレビに映して紹介もしました。

ゲームをしたことや絵本のこと,24時間テレビを見たこと等,休日に楽しんだことを伝えていました。聞いている側も「わたしも〇〇が好きです。」等,発表してくれた友達に対して,感想も伝えられました。

誕生日会

画像1画像2
8・9月に誕生日だった友達のために誕生日会をしました。

「新聞じゃんけん」「爆弾ゲーム」「色ゲーム」等,誕生日の友だちがやりたいゲームをクラスみんなでやりました。司会・ゲームのルール説明等も進んで子どもたちが取り組んで大盛り上がりでした。

国語「漢字・ひらがな学習」

画像1画像2
漢字・ひらがな学習は個々に取り組んでいます。
書き順をホワイトボードで確かめてから,10分間書く学習をしています。

ロイロノートをつかって

画像1画像2
ロイロノートをつかって,工事で入ってはいけないところを話し合いました。
グループで工事の場所の写真を撮りに行き,個々に発表しました。
「ここは危ないので入ってはいけません。」「ここは中庭です。こっちには行けません。」等,みんなで確かめることができました。

算数「足し算」

画像1画像2
算数の学習前にカードゲームをしています。
担任が数字を言うと,子どもたちが合わせて10になるように,数字カードを取るゲームです。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいます。

足し算では,輪投げをして表を作り,表から問題を作って,式,答えを考えています。説明も少しずつできるようになってきました。

国語 詩を読む

画像1
国語の開始5分程度,発音練習のために詩を読んでいます。
今読んでいるのは,北原白秋「ひとつのことば」。
詩の内容も素敵なので,子どもたちも積極的に取り組み,声が日に日に大きくなってきました。

図工「色の足し算」続き

画像1画像2画像3
火曜日にした色の足し算。今日は続きをしました。
2色混ぜて色を作りましたが,何色ができるのかとても楽しみにしながら混ぜる姿が見られました。
黒色が混ざると,「いや。」「なんか汚い。」と答えていました。
黄緑を作るにはどうしたらいいのだろうと悩み,「黄色と青を混ぜて,黄色を多くしてみよう。」と工夫する子もいました。

休み時間に

画像1
休み時間に将棋をしました。
駒に動き方が書いてあるので,その動きに合わせて駒を動かしていました。

生活単元「まちづくり」

画像1画像2
まちについて,調べ学習を進めています。

今日は,バス,服,食べ物等,調べることを本やタブレットで調べて表紙に絵を描きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4時間授業
11/15 クラブ
11/17 就学時健康診断

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp