京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up11
昨日:101
総数:663116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

生活単元「おもいですごろくを作ろう」

画像1
 思い出のすごろくを作っています。

 1年間でしたことを聞くと,体育参観や町探検,野菜を育てたこと等,子どもたちは発表していました。写真を見て1年間を振り返ると,貼り絵をしたことやししとうを育てたこと等,やっていたことを思い出しては,「あー。」と言っていました。

 すごろく作りでは,青い画用紙を「進みマス」,赤い画用紙を「戻りマス」として,「○マス進む」「△マスもどる」等,数字を5までで書きました。いくつ進むか,いくつもどるかを悩みながら書いていました。その後,模造紙に写真と作成した「進みマス」「戻りマス」を糊で貼りながら,楽しそうに作っているのが印象的でした。明日は周りに絵を描き,来週はさいころを作る予定です。完成し,遊ぶのが楽しみです。

算数

画像1
 算数では,1〜100の数字が書かれたブロックを順番に並べました。「1〜30」「31〜70」「71〜100」の3つのグループに分かれて取り組みました。数字を数えながら並べる子もいれば,友達と相談しながら並べる子もいました。どのグループもブロックをきれいに並べると「できた。」と言ってとてもうれしそうにしていました。

外国語「食べ物でビンゴを作ろう」

画像1
 食べ物でビンゴをしました。子どもたちはALTのザカリー先生に「What do you want?」と聞き,「Cake.」等,答えてもらったカードをひっくり返していました。ビンゴになると喜び,シールの色を英語で答えて受け取る姿も見られました。

国語「文を作ろう」

画像1
「いつ」「どこで」「だれと」「なにをした」カードを並び替えながら,自由に文を作りました。子どもたちは「きのう,うんどうじょうでともだちとおにごっこをした。」「きのう,としょしつでせんせいとほんをよんだ」等,書いていました。

生活単元「ルールを守って」

画像1
画像2
 今まで習った漢字や計算(割り算,掛け算,足し算)をしたり,文字の並べ変えをしたりすると,次の問題が出て宝を目指す活動をしました。

 今まで習った漢字を黒板に書いたり,文字をみんなでならべかえて言葉を作ったりしました。また,計算では悩みながらもヒントをもとに考え,答えが出ると喜び,次の課題に取り組んでいました。間違いがあっても教え合い,楽しみながら活動している様子が見られました。

 最後には,宝を見つけることができました。見つけたときは大きく喜んでいました。

図画工作 木版画

画像1
 木版画に絵の具をつけた後,黒画用紙を当ててバランで円を描くようにこすることで色付けしています。指導者が何色の花にするのか聞くと,青と答えて青色の花びらを塗っていました。色がついた黒画用紙をゆっくりめくっては喜んでいました。

身のまわりの文字を探しました〜わかば学級〜

 国語の学習で,校舎内を歩いていろいろな文字を探しました。傘立てに書いてある名前や貼ってあるポスター,校舎の案内図など,身の回りの文字を自分たちで探していました。「土足厳禁」などの難しい漢字を書いたり,知っている先生の名前を見つけて書いたりするなど一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校区探検に行きました

画像1画像2
 午塚児童公園まで2列に並んでいきました。

 高学年が車道側を歩いたり,「段差だから危ないよ。」と声をかけたりと先輩としての姿が見られました。

 また,4年生は総合で環境問題についても学習しているため,川にごみが落ちていると「プラスチック。」「ごみは捨てたらあかんのに。」とも話もしていました。

 午塚児童公園まで安全に列に並んでいくことができました。学校に帰ってくると,「スーパーがあった。」「歯医者。」「コンビニ。」「自動販売機」等,校区にあった建物や物をたくさん発表していました。

12月8日の道徳

画像1
画像2
画像3
 学校にいるお世話になっている人の話をしました。

 「学校でお世話になっている人は誰かな。」の質問に給食調理員さん,交流クラスの先生,保健室の先生,PTAの方々等,たくさんの人がでました。

 「けがを治してくれる。」「おいしい給食を作ってくれる。」「いつも挨拶してくれる。」等,何をしている人なのかも発表していました。

 その後,お世話になった人に手紙を書きました。書く内容も様々で「勉強を教えてくれてありがとう。」「挨拶してくれてありがとう。」等,思い思いに書いていました。

 昨日と今日の2日間で書いたお手紙を渡しに行きました。子どもたちは渡す時に少し照れていましたが,渡した後はとてもうれしそうな顔をしていました。

国語「カルタをしよう」

画像1
国語でカルタをしました。

カルタでは,助詞「を」をつかった文章を読みました。

子どもたちは読み手の言葉を静かに聞いて,カルタを取っていました。

譲り合ったり,お手つきしても優しく声をかけたりする姿も見られるカルタでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp