京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up35
昨日:156
総数:665911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

めっちゃたのしかったあ!ゲーム大会〜4年生と交流学習〜

画像1画像2
 1クラス4つの班に分かれて、わかばの4人が入り、まずグループでゲームです。
 
 2人向き合って、「マスじゃんけん」 じゃんけんで勝ったら、マスに○をつけます。○がたくさんついたほうが勝ち!
 
 アクションリーダーでは、グループの中で、オニになったり、リーダーになったり、だんだんノリノリです。
 
 団結力の試されるグループじゃんけん。みんなすごい集中力でした。
 3つのゲームを通して、今までと違うところが見えたり、わかばの一人ひとりのいいところが見えたりで、より仲良くなれるいい機会でした。

藤のつるでリース作り

画像1画像2
 教室の窓の向こうの藤棚のつるがう〜んと伸びてジャングルみたいになっていました。教頭先生と管理用務員さんがツル刈りをされました。
休み時間に、「おてつだい」に出ていく子どもたち。ツルはとても良い具合に、絡んでいます。これを使わない手はない・・・と教室に持ち込み、藤のツルでリースを作りました。初めての作業です。ツルをグーッと曲げて、丸くして、ひっかけて、接着剤もひもも使わずにリースができました。ドングリやまつぼっくり等、見つけてきて、素敵なリース作りをしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 身体測定5・6年
3/1 部活バスケットボール親子交流会 部活テニス合同交流会(太秦小)
3/2 部活バスケットボール中学との交流会
3/3 朝会葛野タイム6年 委員会(最終)
3/4 授業参観・懇談会
造形展
3/5 造形展
6年卒業遠足
児童会活動
2/27 たてわりグループメッセージカードづくり
PTA・地域行事
3/3 ベルマーク週間 移動図書館
3/4 PTA総会 PTA本部会議

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校経営構想

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp